花瓶ライト
『花瓶ライト』
‐瓶を使って花瓶ライトを作ろう!‐
「暮らしと灯り」シリーズでは、
簡単に作れる灯りに関わるDIYをご紹介しています。
今回は『花瓶ライト』です。
準備するもの

「花瓶ライト」を作る材料
- LEDライト(電池式) 1束
- 大きな瓶(口の大きいもの) 1000ミリリットル 1本
- 細い瓶 100ミリリットル 1本
- フェイク苔マット
- 生花
- 必要に応じて…透明なゴム
(注)加熱及び火災防止の為、必ずLEDライトをご使用ください
作り方
(1)細い瓶に水を注ぎ、大きな瓶に入れます
細い瓶の6分目ほどまで水(注)を注いでから、大きい瓶の中に入れます。
(注)分かりやすいように、色のついた水を使用しています。



(2)細い瓶の周りに苔マットを敷き詰めましょう
細い瓶の周りにフェイク苔マットを敷き詰めていきます。大きな瓶の3分の1ほどの高さが目安です。




(3)LEDライトを丸め、細い瓶を囲むように配置します
LEDライトを円の形に丸くまとめます。大きな瓶に入れ、細い瓶を囲むように配置しましょう。





(4)細い瓶に花を飾りましょう
細い瓶に花を入れましょう。
花がまとまるよう、透明のゴムで束ねておくのがオススメです!



(5)完成!
LEDライトの電源を入れて、完成です!


母の日に、お花と一緒にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?