フラワーシックライト
『フラワーシックライト』
‐造花を使って、シックなライトに!‐
「暮らしと灯り」シリーズでは、
簡単に作れる灯りに関わるDIYをご紹介しています。
今回は『フラワーシックライト』です。
準備するもの

「フラワーシックライト」を作る材料
- LEDライト(電池型、リモコン付) 1個
- ブリキバケツ 1個(今回は高さ15センチメートル×直径16センチメートル)
- 造花…花弁が大きいサイズを2本、中サイズ2本(今回は白いポインセチア)
- お好みで、飾り付け用造花
- 新聞紙 1枚
- ペンチ
- マスキングテープ
(注)加熱及び火災防止の為、必ずLEDライトをご使用ください
作り方
(1)新聞紙をちぎって丸め、ブリキバケツの中に入れます。
新聞紙を手で8等分に裂き、それぞれを丸めてブリキバケツの中に敷き詰めます。
バケツの8割くらいの高さになるまで入れましょう。



ポイント!
新聞紙は小さく丸めた方が、造花を入れやすくなります。
(2)敷き詰めた新聞紙の上にLEDライトを置きましょう。
敷き詰めた新聞紙の上の中央あたりにLEDライトを置きます。


(3)バケツの高さに合わせ、造花の茎の部分をカットします。
ブリキバケツの高さに合わせ、造花の茎の部分をペンチでカットします。
茎の切り口は、怪我をしないようマスキングテープで巻きつけましょう。




ポイント!
茎をカットする時に、「長め」「短め」2つのパターンを用意すると、立体感のある仕上がりになります。
注意!
ペンチで怪我をしないように気をつけましょう。
(4)バケツに造花を挿しましょう。
最後に、造花を挿していきましょう!
新聞紙の隙間に入れながら、花びらでLEDライトが隠れるように微調整します。



(5)完成!
リモコンでLEDライトを点けて、完成です!


ポインセチアでクリスマスを演出♪
造花の種類を変えれば四季折々のライトアップが楽しめるように♪