省エネレシピ(3)
トマトとアボガドの冷製パスタ
本格冷製パスタが手軽に出来る嬉しいメニューです。

材料(2人分)
生パスタ | 200g |
---|---|
トマト | 大1個 |
アボガド | 1/2個 |
にんにく | 微塵切り小さじ2 |
乾燥赤唐辛子 |
1/2本 (辛さは好みで) |
オリーブオイル |
大さじ2 (にんにくを炒め用) |
A | |
---|---|
オリーブオイル | 大さじ1 |
バルサミコ酢 | 大さじ1 |
はちみつ | 大さじ2/3 |
塩 | 小さじ1/2 |
作り方
この時出る水分も捨てずに一緒にボウルに入れる。
皮を剥き種を取り除いて食べやすい大きさに切る。
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくのみじん切りと赤唐辛子を入れ弱火で香が出るまでゆっくりと炒める。
粗熱のとれた3もこれに加え混ぜ合わせる。
最後にざく切りトマトも入れ混ぜる。
パスタソースは出来上がったら冷蔵庫で冷やしておく。
ワンポイントレッスン
旬のトマトは甘くて栄養価も高いのでこの時期には進んで食べたいですね。
トマトの酸味と甘みがパスタソースの美味しさになっています。
省エネポイント
更に生パスタを使えば茹で時間が短くてすむので節電にもなります。(乾燥パスタでも出来るレシピです)
ミルフィーユコロッケ
茹でずに潰さずに出来る不思議なコロッケ。新食感も同時に楽しめます。

材料(2個分)
ジャガイモ | 中1個 |
---|---|
チェーダーチーズ | 1枚 |
ベーコン | 1枚 |
小麦粉 | 適宜 |
卵 | 1個 |
パン粉 | 適宜 |
塩コショウ | 適宜 |
サラダ油 | 適宜 |
作り方
ベーコンとチーズはジャガイモからはみ出さない大きさに切る。
重ねていく時にそれぞれの具材の間に小麦粉を軽く振りかける。
ワンポイントレッスン
最後にしっかりと押さえつければバラバラにならならずに衣が付け易くなります。
省エネポイント
熱源の使用は揚げる時のみの省エネコロッケです。
アレンジ
夏休みに家族でコロッケ作りが楽しめますよ。