社員おすすめ!九州のお出かけスポット
当社の取組みやお客さまに役立つ情報などをシリーズでご紹介します。
下記リンクからは別ウィンドウで九電グループ公式Facebookへリンクします。
九州各地の風景 ‐春のお出かけ情報 九州の人気桜スポット7選‐
①秋月杉の馬場(あきづきすぎのばば)
住所:福岡県朝倉市秋月野鳥
秋月城跡へと続く杉の馬場通りには200本の桜が並び、500mの桜のトンネルとなる
秋月春まつ…
九州各地の風景 ‐熊本県「高森湧水トンネル クリスマスファンタジー」‐
12月31日(火曜日)まで、阿蘇郡高森町の高森湧水トンネル公園で、「高森湧水トンネル クリスマスファンタジー」が開催されていま…
九州各地の風景 ‐長崎県「第30回島原温泉ガマダス花火大会」‐
(注)台風の影響が予想されるため、10月3日(木曜日)への延期が決定しました
長崎県島原市の夏の風物詩「島原温泉ガマダス花火大会」が、8月29日(木曜日)20時から島原港で開催されます…
九州各地の風景‐福岡県 「くるめ光の祭典 ほとめきファンタジー」‐
久留米市の中心市街地、西鉄久留米駅東口広場や明治通り等を中心に、イルミネーションを楽しめる「くるめ光の祭典 ほとめきファンタジー」が今年も開催されます。…
九州各地の風景‐宮崎県 「去川(さるかわ)の大イチョウ」‐
去川の大イチョウは鎌倉時代、薩摩街道の要所であった宮崎県高岡町去川(さるかわ)の土地に、島津氏初代の島津忠久が手植えしたものと伝えられています。…
九州各地の風景‐佐賀県 「大興善寺 紅葉 」‐
佐賀県にある「大興善寺(だいこうぜんじ)」は、秋にはモミジの葉が深紅や橙色など鮮やかに彩る美しい紅葉が『日本紅葉百選』に選ばれ、春はツツジの名所であり、…
九州各地の風景‐鹿児島県 「鹿児島市平川動物公園」‐
九州でコアラが見られるのは、鹿児島市「平川動物公園」だけ!ほかにもホワイトタイガーをはじめ約140種の動物を間近に楽しめます。園内は一年を通して…
九州の夏の風景‐福岡県 「柳川の川下り」‐
今回は福岡県柳川市「お堀めぐり(川下り)」をご紹介します。柳川は、10万9000石の柳川藩の城下町として栄えました。「お堀めぐり(川下り)」は、一本の棹を巧みに操る…
九州の夏の風景‐大分県 「別府ロープウェイからの景観」‐
「別府ロープウェイ」は、九州最大級101人乗り、約10分で標高1,300メートルの世界へ。鶴見岳山上からは、壮大な展望と四季折々の自然、風景を存分に堪能することが…
九州の初夏の風景‐佐賀県 見帰りの滝‐
日本の滝百選にも選ばれた佐賀県「見帰り(みかえり)の滝」この時季には、落差約100メートルの豪快な滝と、ブルー、ピンク、紫など50種約40,000株にものぼる…
春のスポット♪‐福岡県福岡市「のこのしまアイランドパークのリビングストンデージー」‐
「のこのしまアイランドパーク」は、福岡県福岡市能古島の北端に広がる15万平方メートルの自然公園です。リビングストンデージーがカラフルに…
春のスポット♪‐鹿児島県東串良町「柏原海岸のルーピン」‐
白砂青松が続く柏原海岸の砂浜には、約50万本のルーピン(別名ルピナス)が咲き誇ります。黄色い絨毯を敷き詰めたように咲く景色は、自然の美しさが…
行ってきました‐鹿児島県「桜島溶岩なぎさ公園の足湯」‐
桜島フェリーターミナルから徒歩10分にある「桜島溶岩なぎさ公園の足湯」に行ってきました!全長約100メートルと日本最大級の足湯で、地下から湧出する…
冬のおでかけ♪‐熊本県「遠見山すいせん公園」‐
牛深港を見下ろす標高217メートルの遠見山の頂上にあり、例年約45万本の二ホンスイセンと19種5万本の西欧種のスイセンが美しく咲き誇ります。12月中旬…
行ってきました‐大分県「十文字原(じゅうもんじばる)展望台」‐
「日本夜景遺産」「日本夜景百選」にも選ばれている、十文字原展望台に行ってきました!展望台からは、別府市だけでなく、別府湾の奥に輝く大分市まで…
冬のおでかけ♪‐宮崎県「鵜戸神宮(うどじんぐう)の初詣」‐
宮崎県日南市鵜戸の日向灘に面した神秘的な洞窟の中にある「鵜戸神宮本殿」元旦には、皇室の弥栄と国家の隆昌・国民の安泰を祈るお祭りである「歳旦祭…
冬のおでかけ♪‐福岡県「道の駅おおとう桜街道イルミネーション」‐
田川郡大任町にある「道の駅おおとう桜街道」では、毎年メインテーマを設けたイルミネーションが人気です!11月23日(土曜日)の点灯式で発表された、…
秋のおでかけ♪‐鹿児島県「霧島アートの森」‐
霧島の自然と調和した「霧島アートの森」四季折々の変化を見せる野外展示は、国内外の造形作家による地形や風景を活かしたオリジナル作品が配置され、散策しながら…
秋のおでかけ♪‐鹿児島県「垂水千本イチョウ園」‐
あまりの美しさに、「まるで映画のワンシーンのようだ」と言われ名所となっている「垂水千本イチョウ園」。4.5ヘクタールの敷地に、約1,200本のイチョウが…
秋のおでかけ♪‐長崎県「三十路苑の紅葉(もみじ)」‐
長崎県屈指の紅葉名所、雲仙。その中でも一番最後まで紅葉を楽しむことができる「三十路苑(みそじえん)」では、個人庭園で約40年かけて育てられたもみじが…
秋のおでかけ♪‐熊本県「道の駅旭志 旭志村ふれあいセンターのコスモス」‐
旭志村ふれあいセンター芝生広場の奥には5,000平方メートルの畑が広がり、毎年約20万本のコスモスが咲き乱れます。道の駅スタッフや地域の方々の…
秋のおでかけ♪‐福岡県「博多旧市街ライトアップウォーク2019 千年煌夜‐
今回で14年目を迎える「博多旧市街ライトアップウォーク」2019年ライティングテーマは『ナイトミュージアム』です。美しくライトアップされた歴史的建造物…
秋のおでかけ♪‐長崎県「土谷(どや)棚田の火祭り」‐
「日本の棚田百選」に選ばれた土谷地区の棚田。夕日が棚田一面をオレンジ色に染めた後、18時から灯籠への点火が始まります。畦道に設置された3,000本もの…
夏のおでかけ♪‐熊本県「鹿央古代(かおうこだい)の森 ハス園」‐
ハス園では、縄文遺跡で発掘された種子から開花した、推定2000年前の古代ハス「大賀ハス」をはじめ、10種前後のハスが咲き誇ります。8月4日(日曜日)まで…
行ってきました‐佐賀県「大聖寺(だいしょうじ)の紫陽花」‐
日本三大不動尊のひとつである大聖寺(佐賀県武雄市)の紫陽花を見に行ってきました!境内一面には、約70種類、約5,000株もの、色とりどりの紫陽花が…
初夏のおでかけ♪‐大分県「くじゅう花公園のラベンダー」‐
くじゅう花公園(大分県竹田市)は、総面積約20ヘクタールの広大な花公園。雄大なくじゅう連山や阿蘇五岳のもと、季節の花々が咲き誇る絶景を見ることが…
初夏のおでかけ♪‐鹿児島県「東雲(しののめ)の里 あじさい園」‐
鹿児島県出水市「東雲の里」は、山の起伏を生かしたまま、遊歩道が広がる約4万坪の大庭園。毎年6月中旬には160種・約10万本のあじさいが見頃を迎え、…
初夏のおでかけ♪‐大分県「稲積水中(いなづみすいちゅう)鍾乳洞」‐
大分県豊後大野市にある「稲積水中鍾乳洞」は、水中鍾乳石や珊瑚石、ベルホール、ヘリクタイトなどが数多く見られる、世界的にも珍しい水中鍾乳洞です。…
春のおでかけ♪‐熊本県「杖立温泉鯉のぼり祭り」‐
熊本県小国町にある杖立温泉一帯では、「鯉のぼり祭り」が開催中!杖立が発祥の地である「鯉のぼり祭り」は、今年40年目を迎えます。約3,500匹の鯉のぼりが…
春のおでかけ♪‐宮崎県「椎八重(しいばえ)公園のツツジ・八重桜」‐
宮崎県三股町の椎八重公園では、4.6ヘクタールの園内に約6万本のクルメツツジが咲き誇ります。展望台からはツツジと50本の八重桜の壮大なパノラマが楽しめます!…
春のおでかけ♪‐熊本県「市房(いちふさ)ダム湖 一万本桜」‐
熊本県球磨郡水上村(くまぐんみずかみむら)にある、熊本県が管理する市房(いちふさ)ダム湖は、「一万本桜」と呼ばれる桜の名所です。ソメイヨシノを中心とする…
春のおでかけ♪‐佐賀県「東山代の明星桜(ひがしやましろのみょうじょうざくら)」‐
佐賀県伊万里市に、薄紅色の花を咲かせる美しい明星桜があります。根回り約5メートル、樹高約13メートル、枝張りは東西約21メートル、南北約15メートルにも達し、…
行ってきました‐福岡県「筑後吉井のおひなさまめぐり」‐
福岡県うきは市の「筑後吉井のおひなさまめぐり」に行ってきました!うきは市吉井町のおひなさまの大きな特徴は、「おきあげ」と「箱びな」です。「おきあげ」とは、…
春のおでかけ♪‐鹿児島県「第23回 龍馬ハネムーンウオーク in 霧島」‐
1866年、坂本龍馬が妻のお龍とともに鹿児島県の霧島を訪れたのが、日本で最初の新婚旅行といわれています。2人が歩いたハネムーンロードを、現代の…
冬のおでかけ♪‐福岡県「冬の絶景 河原谷(ごうらだに)の大つらら」‐
1月から2月にかけて、福岡県糟屋郡宇美町にある河原谷(ごうらだに)渓谷では、「河原谷の大つらら(通称:難所ヶ滝)」を見ることができます。…
冬のおでかけ♪‐大分県「大分城址公園 仮想天守イルミネーション」‐
大分城址公園内には、江戸時代当時と同じ大きさ(高さ約29メートル、幅約25メートル、奥行約23メートル)で再現された「天守」のイルミネーションが設置されて…
冬のおでかけ♪‐「イルミネーション2018 門司港レトロ浪漫灯彩」‐
福岡県北九州市の門司港駅近くでは、冬の「門司港レトロ」が幻想的な雰囲気に包まれるイルミネーションイベントが開催中です。ツリーイルミネーションや歴史的建造物の…
冬のおでかけ♪‐「おおいた光のファンタジー2018」‐
大分市中心部ではイルミネーションイベントが開催中。今年はなんと過去最多の47万球が街を彩ります!「中央通り」と「府内中央口駅前広場」の色鮮やかな光の…
秋のおでかけ♪‐宮崎県「西都原公園のコスモス」‐
宮崎県西都市にある西都原公園では、秋には一面のコスモスが咲き誇ります。なんと300万本ものコスモスを楽しむことができますよ。 10月下旬~11月上旬…
行ってきました‐熊本県「日本一の石段!!」‐
熊本県下益城郡にある「日本一の石段 3,333段」を登ってきました!!この石段は、1200年の歴史を秘めた由緒ある釈迦院(八代市泉町)に続く表参道「御坂」…
行ってきました‐宮崎県「幸せの黄色いポスト」‐
青島神社の近くに設置された「幸せの黄色いポスト」。青島には豊玉姫と山幸彦の神話が伝わっており、素敵な恋文のやりとりをしたとして古事記に描かれています。…
行ってきました‐鹿児島県「埋没する鳥居!?」‐
この間、鹿児島県鹿児島市内の「埋没する鳥居」に行ってきました!島だった桜島と大隅半島が陸続きとなった1914年の桜島大爆発により、火山灰に埋もれてしまった…
行ってきました! 福岡県「海の中道海浜公園」
先日、福岡県の「海の中道海浜公園」に行ってきました。小さな青い花ネモフィラと青空がつくり出す清々しい青の世界、博多の伝統工芸品「博多織」をイメージした花壇…
春のおでかけに‐長崎県「しまばら火張山(ひばるやま)公園」‐
長崎県島原市「しまばら火張山公園」は、雲仙・普賢岳噴火災害からの復興の象徴として、全国の皆様からの支援に感謝し後世に残そうと整備された公園です…
九州の冬景色をお届けします!
‐(2)大分県「くじゅう連山」‐この時季しか見られない九州の冬景色を写真でご紹介します!今回は、大分県の「くじゅう連山」です。九重町と竹田市にまたがるくじゅう連山は「九州の屋根」と…
九州のイルミネーション(1)
‐熊本県「あまくさロマンティックファンタジー2016」‐各地で華やかなイルミネーションを楽しめる時季になりましたね!今日は、熊本県天草市にあります大江教会のイルミネーションを…
九州の紅葉をお届けします!
‐(1)佐賀県佐賀市 海の紅葉 「シチメンソウ群生地」‐佐賀県の東与賀海岸に群生する海の紅葉といわれるシチメンソウの写真をご紹介します!シチメンソウは、アカザ科の1年草で、…
秋を彩るコスモスを見に行きませんか?
‐大分県中津市「三光コスモス園」‐大分県中津市にある三光コスモス園は、地域の方々が愛情を込めて育て上げたコスモス園で、今年10周年を迎えます。10月30日(日曜日)までは…
ぜひ九州へお越しください(7)
‐熊本県山鹿市菊鹿町「番所の彼岸花」‐熊本・大分の復興に向けて、休日のお出かけにオススメの魅力あるスポットをシリーズでご紹介します。熊本県山鹿市菊鹿町にある番所地区は、…
彩り豊かなアジサイを見に行きませんか?
‐宮崎県「あじさいロード」‐日南市と串間市を結ぶ「ふるさと林道 小布瀬・風野線」は、平成元年から13年にかけて工事、整備されました。この沿道には、約4キロメートル…
社員おすすめ!九州のお出かけスポット(5)
‐熊本県小国町 鍋ヶ滝‐このコーナーでは、当社社員がおすすめする九州各地のお出かけスポットをご紹介します。こんにちは、熊本支社の竹財です。私がおすすめするのは、…
社員おすすめ!九州のお出かけスポット(4)
‐福岡市 猿田彦神社‐このコーナーでは、当社社員がおすすめする九州各地のお出かけスポットをご紹介します。こんにちは、地域共生本部の山崎です。私がおすすめするのは、…
社員おすすめ!九州のお出かけスポット(3)
‐佐賀県鹿島市 祐徳稲荷神社‐このコーナーでは、当社社員がおすすめする九州各地のお出かけスポットを動画とともにご紹介します。こんにちは、佐賀支社の松野です。私が…
社員おすすめ!九州のお出かけスポット(2)
‐北九州市 平尾台 千仏鍾乳洞‐このコーナーでは、休日のお出かけにぴったりの九州各地のおすすめスポットを、当社社員が動画とともにご紹介します。こんにちは、北九州支社の堀です。…