省エネ
生活に役立つ「省エネポイント」を紹介するコーナーです。
下記リンクからは別ウィンドウで九電グループ公式Facebookページへリンクします。
消費生活アドバイザー林真実さんの梅雨時エコライフ
- 2016年6月22日消費生活アドバイザー林真実さんの梅雨時エコライフ(3)‐冷蔵庫の整理整頓&お掃除‐夏は、冷蔵庫が大活躍する季節です。飲みものやスイカなど、冷やしておきたい食品のスペースを確保するためにも、冷蔵庫内の整理整頓を…
- 2016年6月15日消費生活アドバイザー林真実さんの梅雨時エコライフ(2)‐空気の循環で冷房効果アップ!‐「エアコンを点けてるのに、なかなか涼しくならないな…」と感じたことはありませんか?そんな時は、空気の流れが悪く、せっかくの冷気が室内に…
- 2016年6月11日消費生活アドバイザー林真実さんの梅雨時エコライフ(1)‐エアコンのお掃除‐梅雨に突入し、エアコンを使用する機会も増えてくるこの時季。エアコンは、使っていない間にカビやダニの温床になっていたり、ホコリがたまっている場合が…
おっちょこちょいママの気軽にスマイルエコライフ
- 2015年9月29日おっちょこちょいママの気軽にスマイルエコライフ(6)‐使いすぎない、無駄にしないが調理の基本です‐九州を拠点に活躍中の消費生活アドバイザー林真実先生が、肩肘を張らず気軽に、そして楽しんで続けられる省エネ・節電へのヒントを…
- 2015年9月16日おっちょこちょいママの気軽にスマイルエコライフ(5)‐知恵と工夫で寝苦しい夜を快適に‐九州を拠点に活躍中の消費生活アドバイザー林真実先生が、肩肘を張らず気軽に、そして楽しんで続けられる省エネ・節電へのヒントを教えてくれるこの…
- 2015年8月24日おっちょこちょいママの気軽にスマイルエコライフ(4)‐和の暮らしには"涼"へのヒントがいっぱいです‐九州を拠点に活躍中の消費生活アドバイザー林真実先生が、肩肘を張らず気軽に、そして楽しんで続けられる省エネ・節電へのヒントを…
- 2015年8月10日おっちょこちょいママの気軽にスマイルエコライフ(3)‐冷蔵庫の省エネ・節電のコツ‐九州を拠点に活躍中の消費生活アドバイザー林真実先生が、肩肘を張らず気軽に、そして楽しんで続けられる省エネ・節電へのヒントを教えてくれる…
- 2015年7月27日おっちょこちょいママの気軽にスマイルエコライフ(2)‐林先生の節電シリーズ 省エネ性&快適性がぐんとアップ!近ごろの扇風機事情とは‐九州を拠点に活躍中の消費生活アドバイザー林真実先生が、肩肘を張らず気軽に、そして楽しんで…
- 2015年7月6日おっちょこちょいママの気軽にスマイルエコライフ(1)‐『早起きは三文の徳(得)』といいますが…‐このコーナーで、九州を拠点にテレビやラジオで活躍中の消費生活アドバイザー林真実先生に、毎日の暮らしで取り入れているエコな考えや…
- 2015年4月26日今日は何の日?‐よい風呂の日‐今日、4月26日は『よい風呂の日』です。「4(よい)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせが由来で、親子でお風呂に入って親子の対話を深めたり、家族同士のふれあいを促すことを目的として…
- 2015年4月24日お出かけ前の節電チェック!ゴールデンウィーク間近となり、旅行や里帰りなどのご予定の方も多いのではないでしょうか。テレビ、温水洗浄便座、エアコン、電子レンジなどの電化製品のコンセントを抜くことで…
- 2014年12月11日美しいイルミネーションも節電できます12月に入り、街角や住宅できれいなイルミネーションを見かける方も多いのではないでしょうか。九州で注目されているイルミネーションの一つ、長崎県佐世保市のハウステンボス「光の王国」の…
その他
- 2014年12月5日大掃除しながら節電!今年も、そろそろ年末が近づいてきました。年末に大掃除を予定されている方も多いと思います。今日は、節電・節約につながる大掃除のポイントをご紹介します!そもそも電気機器は、…
- 2014年8月18日省エネ(7)冷蔵庫のドアパッキン暑い日が続き、冷蔵庫をのぞきこむ機会が増えているかもしれませんね。でも、ドアの開け閉めにより庫内の温度があがってしまうと、冷やすために電力を余分に消費してしまい…
- 2014年7月28日省エネ(6)エアコンの使い方九州では梅雨も明け、本格的に暑い季節がやってきましたね。今回の"かんたん"省エネのテーマは、そんな猛暑を乗り切るための「エアコンの使い方」に…
- 2014年7月15日省エネ(5)エアコンの掃除こんにちは、九州電力省エネキャラクターのトク子です。今回の"かんたん"省エネのテーマは、電気代カットにもつながる「エアコンの掃除」です。まもなく梅雨明け…
- 2014年6月21日省エネ(4)冷蔵庫の温度設定今日は「冷蔵庫の日」ということをご存知ですか?暑い夏がやってくる前に、冷蔵庫のチェックをしてもらおうという趣旨で、1985年、日本電気工業会が夏至の日を…
- 2014年6月2日省エネ(3)エアコンの使い方こんにちは。九州電力省エネキャラクターのトク子です。今回の"かんたん"省エネのテーマは「エアコンの使い方」です。ここ数日、日本全国で真夏のような本格的な…
- 2014年5月9日省エネ(2)温水洗浄便座の設定温度こんにちは。ご家庭の省エネを担当している、お客さま本部の北崎です。今回の"かんたん"省エネのテーマは、「温水洗浄便座」です。国の調査によると、温水洗浄便…
- 2014年4月10日省エネ(1)洗濯こんにちは、九州電力省エネキャラクターのトク子ちゃんです。このコーナーでは、ご家庭のちょっとした工夫でできる省エネ方法をご紹介していきます。第1回目のテ…