2016年3月配信
2016年3月3日
豊前蓄電池変電所の運用開始
最大級の蓄電システム 九州電力 豊前発電所内にNAS電池(3月4日付 電気新聞記事)
2016年2月26日
電力自由化に向けた「新CM」の放送開始及び「新サービス」の展開について
見守りサービス提供 九州電 エリア内家庭向け(2月29日付 電気新聞記事)
九電HP「新CM、新料金プラン」始めます
2016年2月26日
【九電みらいエナジー】関東エリアで4月1日から電力小売を開始します。
九州らしさで出身者に照準 九電みらいエナジー 低圧電力小売り、首都圏進出(3月1日付 電気新聞記事)
2016年2月22日
種子島における再生可能エネルギーの出力制御実績について
種子島で出力制御実施 九州電力 昨年5月以来 太陽光、供給余剰に(2月23日付 電気新聞記事)
2016年 2月26日
[独]小売事業者の4分の1が2016年第1四半期中に電気料金を値上げ
2016年 2月24日
[欧州]2014年におけるEUの対外エネルギー依存度は53.4%
2016年 2月23日
[仏]EDFは2017年の原子力による発電電力量の増加を計画
2016年 2月18日
[中]中国原子力発電協会、2015年の原子力発電状況を発表
2016年 2月17日
[独]電気料金に係る公租公課が98年の電力自由化以降で最高水準に
【エネ庁】国際シンポジウム「いま改めて考えよう地層処分~世界の取り組みから学ぶ~」を開催します
2016年3月3日
温室ガス削減費用 年間最大72兆円に 50年80%減 RITEが分析
2016年2月29日
安全審査 玄海の火山評価「妥当」
2016年2月24日
住宅用太陽光買い取り価格 家庭用料金並みに 19年までに引き下げ
2016年2月22日
(社長に聞く) 九州電力 瓜生道明氏 新時代のサービス展開
2016年2月10日
FIT法 改正案を閣議決定 政府 減免見直しは10月先行
2016年2月9日
外部被ばく 個人線量に大差なく 福島の高校生中心に調査
[連載]原子力再生へ 川内1号機再稼働
(1)"覚悟"にじむ経営判断
(2)ひな型なく工程曲折 「初号機」の知見展開を
(3)原子力再生へ 川内1号機再稼働 課題共有、支援手厚く 三菱重工とPWR4社