2017年10月配信
2017年10月17日
2017年度再生可能エネルギーの接続可能量を算定しました
-太陽光817万kW、風力180万kWと昨年度から変更なし-
風力・太陽光 出力制御枠 据置き
電力7社 17年度 系統WGで了承(10月18日付 電気新聞記事)
2017年10月16日
苓北発電所で九州北部豪雨により発生した流木の受け入れ(最大5万トン)を開始します
-流木処理支援を目的に10月19日から受け入れ開始-
-流木はチップに加工し、石炭と混ぜて発電用燃料として利用-
九州電力 流木をチップ化、混焼
九州北部豪雨で大量発生 5万トン受入れ復興支援(10月17日付 電気新聞記事)
2017年10月13日
夜明発電所ダムの貯水を開始し、水位回復後に発電を再開します
-10月15日貯水開始、10月23日発電再開予定-
2017年10月10日
インドネシア・サルーラ地熱IPPプロジェクトの2号機(出力108.7MW)が10月2日に営業運転を開始しました
-世界最大規模の地熱IPPプロジェクトの推進-
九州電力地熱IPP
インドネシア サルーラ2号が運開(10月11日付 電気新聞記事)
2017年10月10日
豪州ウィートストーンLNGプロジェクトにおいてLNGの生産を開始
-西豪州で年間83万トンのLNGを調達することが可能に-
JERA、九州電力など
豪ウィートストーンLNG生産を開始(10月11日付 電気新聞記事)
2017年9月26日
10月1日オープンの福岡市科学館に企業ブースを出展します
-「驚き」「期待感」「企業への興味」をコンセプトに、地元企業5社が連携-
九州電力 福岡市科学館に出展
電気の道のりを紹介(10月18日付 電気新聞記事)
2017年10月20日
環境配慮型電力入札
基準一律化 見送り
環境省 見直し案を了承
2017年10月18日
地層処分特性マップ 意見交換会を開始
一般向けに解説、議論
2017年10月17日
石炭火力の設備利用率
新増設完了で63%
2017年10月12日
九州電力 松浦2建設が本格化
工程前倒し、19年末運開
2017年10月11日
太陽光西日本で4割強
系統運用面で”飽和状態”
2017年10月3日
九州電力が主婦向け生活情報誌
福岡市、宮崎市で試行
<海外>
2017年10月20日
[韓国]「海外への原子炉輸出を協力に後押しする」と発表
2017年10月11日
[アラブ首長国連邦]UAE、「今後30年間のエネ政策で原子力優先」を再確認
2017年10月10日
[中国]中国で37基目の福清4が営業運転。福清Ⅰ期工事がすべて完成
2017年10月6日
[米国]エネルギー省長官、規制当局にベースロード電源(原子力・石炭火力など)の価値を適切に評価するよう指示
2017年10月6日
[ポーランド]シンクタンクが、電源多様化の必要性を報告
2017年10月5日
[米国]コンサルIHS、現在の多様な電源構成の維持が重要と報告
2017年10月3日
[世界]世界原子力協会、原子力による本格的貢献の実現に向け一層の努力を提言