今冬の需給実績について
需要実績
- 12月は寒波の影響により、最高気温が平年を下回りましたが、その後、1月は、平年よりも高い気温で推移しました。2月上旬及び3月上旬においては、再び寒波の影響で一時的に最高気温が平年を下回りました。
- このような中、12月17日水曜日に時間最大電力 1,466万kWを記録しました。
最高気温(九州7県平均)の推移

時間最大電力(発電端)の推移

最大電力と最高気温の相関(12~2月の平日)

需要減のお客さま別内訳(平成22年度比)
平成22年度比 | |
---|---|
家庭用 |
![]() ![]() |
業務用(オフィスビルなど) |
![]() ![]() |
産業用(工場など) |
![]() ![]() |
需給実績
- 今冬において、使用率が92%を超える日は、昨冬と同じ4日となりました。
- 12月中旬、2月上旬及び3月上旬において、寒波の影響により電力需要が急増し、使用率が92%を超える需給状況となりました。特に、3月10日は、厳しい寒の戻りによる電力需要の急増と火力発電所等の補修やトラブル停止による供給力の減少が重なり、市場からの電力調達を最大限行いましたが、厳しい需給状況(使用率:96.9%)となりました。
時間最大電力と供給力の推移

時間最大電力と供給力の比較

![]() |
今冬の需給実績についての詳しい情報 | (235KB) |
関連プレスリリース

- 3月31日 今冬の節電ご協力へのお礼について
- 3月23日 川内発電所2号機 3月20日に運転復帰
- 3月2日 川内発電所2号機 3月下旬に運転復帰の見通し
- 1月21日 (お知らせ)松浦発電所1号機の通常運転復帰について
- 1月21日 川内発電所2号機の運転停止について
- 1月19日 (お知らせ)松浦発電所1号機の運転停止について
- 1月7日 山川地熱発電所の通常運転復帰について
- 1月6日 山川地熱発電所の運転停止について
- 1月5日 山川地熱発電所の法定点検完了及び定格出力変更について

- 11月26日 「でんき予報」の掲載内容の追加について
- 11月17日 山川地熱発電所の法定点検期間の延長について
- 10月31日 今冬における節電へのご協力のお願いについて
- 10月23日 (お知らせ)苅田発電所新1号機の通常運転復帰について
- 10月14日 (お知らせ)川内発電所2号機の通常運転復帰について
- 9月26日 (お知らせ)川内発電所2号機 ボイラー修理完了の見通しについて
- 9月6日 (お知らせ)苅田発電所 新2号機の点検・補修の終了について
- 9月2日 (お知らせ)川内発電所2号機 ボイラーの点検実施について
- 8月27日 苅田発電所新2号機の運転停止について
- 8月18日 (お知らせ)豊前発電所1号機 通常運転復帰について
- 8月14日 (お知らせ)豊前発電所1号機の運転停止について
- 7月15日 (お知らせ)相浦発電所2号機 通常運転復帰について
- 7月7日 (お知らせ)苓北発電所1号機の法定点検完了について
- 7月7日 (お知らせ)相浦発電所2号機 ポンプ不具合の復旧見通しについて
- 7月1日 国からの要請を踏まえた更なる需給対策の取組み状況について
- 7月1日 (お知らせ)苓北発電所1号機の法定点検完了の見通しについて
- 7月1日 (お知らせ)相浦発電所2号機 起動中のポンプ不具合について
- 6月25日 「でんき予報」の掲載内容の追加について
- 6月24日 (お知らせ)苓北発電所1号機の法定点検期間の延長について
- 5月19日 節電アグリゲーター事業者の募集について
- 5月16日 今夏における節電ご協力のお願いについて
- 4月17日 今夏の電力の供給力及び需要の見通しに関する報告について(原子力発電所の再稼働がない場合)
- 3月31日 今冬の節電ご協力へのお礼について
- 2月24日 豊前発電所1号機 通常運転復帰について
- 2月20日 豊前発電所1号機 ボイラー給水ポンプ停止に伴う出力低下について