2016年6月配信
2016年6月7日
「平成28年熊本地震」による被害の復旧費用に関するお知らせ
熊本地震被害復旧 修繕費など100億円計上へ 九州電力(6月8日付 電気新聞記事)
2016年6月1日
離島における平成28年5月の再生可能エネルギーの出力制御実績について
2016年6月1日
新大分発電所3号系列(第4軸)の営業運転開始について
九州電力 新大分3-4が運開 1600度級ガスタービン採用(6月2日付 電気新聞記事)
<国内>
2016年6月3日
【エネ庁】「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(FIT法)等の一部を改正する法律」が公布
事業用太陽光 3年期限に 再エネ設備認定から運開 超過なら失効も エネ庁案(6月7日付 電気新聞記事)
FIT法改正 導入バランス改善へ 17年4月施行 未稼働防止など柱(5月26日付 電気新聞記事)
<海外>
2016年6月10日
[韓]高レベル放射性廃棄物管理に関する基本計画案を策定
2016年6月3日
[仏]EDF、原子力発電所の寿命延長計画の妥当性について説明
2016年6月2日
[ベルギー]IEA、ベルギーの脱原子力政策見直しの必要性を示唆
2016年5月26日
[米]エネルギー情報局が2040年までの需要想定を発表、世界の原子力発電電力量は2倍と予測
2016年5月26日
[EU・ドイツ]欧州委員会、ドイツ電力市場の南北分断を検討
2016年5月23日
[仏]サルコジ前大統領、原子力発電縮小目標撤廃の意向
2016年5月20日
[独]世論はエネルギー転換政策を支持も費用面を危惧する声も
2016年6月10日
大飯差し止め控訴審「島崎陳述書」の波紋 原告側が主張の根拠に 規制委「適性評価と認識」
2016年6月9日
玄海と泊を優先し審査 規制委田中委員長
2016年6月3日
パリ協定 年内発効に現実味 露が早期締結姿勢 排出量要件満たす
2016年6月1日
玄海3、4緊対所 耐震構造採用 根拠示す 安全審査 水素対策で指摘回答
2016年5月30日
統合型中間貯蔵施設 米、民間の建設計画始動 2020年末操業を予定
2016年5月23日
改正温対法成立 「26%減」へ啓発強化 今週にも施行 対策枠組み整う
2016年5月20日
原子力理解、国も全面に 経済財政諮問会議「骨太の方針」で素案
[連載]原子力再生へ 川内1号機再稼働
(1)"覚悟"にじむ経営判断
(2)ひな型なく工程曲折 「初号機」の知見展開を
(3)原子力再生へ 川内1号機再稼働 課題共有、支援手厚く 三菱重工とPWR4社
(4)繁忙極めた西日本プラント工業/膨大な工事、1600人投入
(5) 再生へ歩み出した九州電力 「国益」使命に総力挙げ