博多どんたく港まつり
福岡県福岡市
博多どんたく港まつり
【はかたどんたくみなとまつり】
室町時代の民俗行事・松囃子(まつばやし)が祭りの起源で、一時廃止されましたが、その後どんたくの名で復活しました。
どんたくの語源はオランダ語で休日を意味する「ゾンターク」。
市内30数か所にステージが設けられ、市民が歌や踊りなどを披露します。
ハイライトは中洲から天神にかけての明治通りで行われる約2万5000人の大パレード。
福神や夫婦恵比寿、大黒天などの松囃子を先頭に、思い思いの衣装をまとった数百の団体、名物・花自動車などが行進します。
とき | 5月3日・4日 |
---|---|
ところ | 福岡市内広域 |
お問い合わせ |
福岡市民の祭り振興会(福岡商工会議所内) 電話番号:092-441-1170 |