どきどき歴史探索コース



実物大原子炉模型や、原子炉を守る安全のしくみ、人力発電による綱引きゲームなどエネルギーについて学べる。400年以上続く薩摩川内市の伝統的な行事「川内大綱引」の綱も展示している。
![]() |
鹿児島県薩摩川内市久見崎町字小平1758-1 | ||
![]() |
0996-27-3506 | ![]() |
9時~17時 |
![]() |
年末年始(12月29日~1月1日) | ||
![]() |
普通車50台程度、大型車4台 | ![]() |
入館無料 |




標高389メートルの柳山に位置する峰山地区民のボランティアにより整備された自然観光公園。四季折々の花や草スキー場、360度の眺望などが楽しめる。レストランも季節限定で営業。
![]() |
鹿児島県薩摩川内市高江町 | ||
![]() |
0996-27-2157(峰山地区コミュニティ協議会) | ||
![]() |
なし | ![]() |
普通車200台、大型車20台 |
![]() |
入場無料、柳山うどん400円(コスモス時期) |





落ち着いた店内に半個室席でゆっくりとくつろげる。黒豚わっぜえか丼や黒豚トンカツ、さつま揚げ・豚骨・キビナゴの天ぷらなどの郷土料理を盛り込んだ三筋膳が人気。
![]() |
鹿児島県薩摩川内市神田町4-23 | ||
![]() |
0996-25-3420 | ![]() |
11時~14時30分、17時~21時 |
![]() |
不定休 | ![]() |
普通車30台 |
![]() |
黒豚わっぜえか丼900円、三筋膳1,680円、奥様膳1,300円 |




薩摩国の中心地として発達してきた川内地域における考古・歴史・民俗資料などを展示。また近くには薩摩国分寺跡史跡公園がある。
![]() |
鹿児島県薩摩川内市中郷2丁目2-6 | ||
![]() |
0996-20-2344 | ![]() |
9時〜17時(入館は16時30分まで) |
![]() |
月曜日(祝日の場合は翌日) | ![]() |
普通車40台 |
![]() |
〈大人〉200円〈小・中・高校生〉100円 未就学児〉無料 | ||




西郷隆盛も愛用した800年の歴史を持つ鹿児島でもっとも古い人情あふれる温泉郷。夏のかじかの鳴く声やホタルの飛び交いはいっそうの風情を醸し出す。全国名湯百選にも選ばれている。
![]() |
鹿児島県薩摩川内市湯田町 | ||
![]() |
0996-25-4700(薩摩川内市観光物産協会) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
各施設にお問い合わせください |




※滞在時間や移動時間は、あくまでも目安ですのでご注意ください。
※価格は変更になることもありますので、各施設にお問い合せください。
より大きな地図で 川内原子力発電所展示館-どきどき歴史探索コース を表示