このページではjavascriptを使用しています。
停電情報
落雷情報
お問い合わせ
(お便りBOX)
営業所
配電事業所
よくある
ご質問
公式Facebook
公式Twitter
Instagram
Kyuden Channel
(YouTube)
個人のお客さま
電気料金・各種手続きの
ご案内
CLOSE
個人のお客さま
電気料金・各種手続きのご案内
電気料金や使用量の実績を確認する
〜キレイライフプラス〜
CLOSE
電気料金や使用量の実績を確認する
〜キレイライフプラス〜
インターネットで確認する
電話や書面で確認する
「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)で確認する
最適な契約内容や電気・ガス料金を試算する
CLOSE
最適な契約内容や電気・ガス料金を
試算する
現在の契約を確認する
最適な料金プランを試算する
最適なアンペア(契約容量)を試算する
ひと月の電気料金を試算する
ひと月の電気・ガスセット料金を試算する
電気料金プラン・単価・電源構成を調べる
CLOSE
電気料金プラン・単価・電源構成を
調べる
現在の契約を確認する
料金プランの概要および料金単価を確認する
電源構成・CO2排出係数を確認する
燃料費調整単価を確認する
離島ユニバーサルサービス調整単価を確認する
電気の契約条件等を確認する
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価を確認する
電気料金の仕組みを調べる
CLOSE
電気料金の仕組みを調べる
燃料費調整制度を確認する
再生可能エネルギーの固定価格買取制度を確認する
託送料金相当額を確認する
部門別収支の算定結果を確認する
電気料金に関するお知らせ
電気料金のお支払い方法を確認する
CLOSE
電気料金のお支払い方法を確認する
口座振替でのお支払い
クレジットカードでのお支払い
振込用紙でのお支払い
延滞利息制度を確認する
インターネットからのお手続き・お申込み
CLOSE
インターネットからの
お手続きやお申し込み
ご使用を停止する
ご使用を開始する
他社から九州電力へのご契約切替のお申込み
料金プランを変更する
ご契約アンペアを変更する
口座振替払いのお申込み(新規・変更)
クレジットカード払いのお申込み(新規・変更)
電気の新増設(低圧工事)のお申込み
関東エリアにお住まいのお客さまへ
(九電みらいエナジー)
ガス販売(きゅうでんガス)について
CLOSE
ガス販売(きゅうでんガス)について
九州電力のガス
料金プラン
ご契約までの流れ
お支払い方法について
お申込み(当社への切替、お支払方法の変更)
緊急(ガス漏れ・地震など)の時は
原料費調整制度
よくあるご質問
停電や落雷に関する情報を確認する
CLOSE
停電や落雷に関する情報を確認する
携帯メールサービスで停電情報を確認する
停電情報を確認する
非常時の停電にそなえて
電気がつかないときの確認方法
落雷情報
雷が鳴っているときの対処方法
便利で安全な電気の使い方を確認する
CLOSE
便利で安全な電気の使い方を
確認する
電気をご使用になる際の大切なこと
お引越しやご契約アンペア変更時のお願い
安全な電気の使い方
電磁界に関するQ&A
計量器(メーター)の見方
節電・節約手法をご紹介します
よくわかる電気の省エネ
みらいくんの環境家計簿
電気設備の安全調査のお知らせ
特定商取引法に基づく表記について
便利でお得な情報のご紹介
再生可能エネルギーからの電力購入について
CLOSE
再生可能エネルギーからの
電力購入について
再生可能エネルギー固定価格買取制度について
再生可能エネルギーの出力制御について
電源接続案件募集プロセスのご案内
ご契約手続きについてのご案内
買取制度期間満了後の買取について
重要なお知らせ
よくあるご質問
お問い合わせ
自家発電や蓄電池を低圧電線路に
連系されるお客さま
電気工事店の皆さま
(各種お願い・お申込み)
CLOSE
電気工事店の皆さま
(各種お願い・お申込み)
早期お申込みのお願い
お申込みにあたっての留意点
(冊子にてご覧いただけます)
「インターネット」(らくらくネット)でのお申込み方法
「電気ご使用申込書」の記入方法
工事費用(諸工料・臨時工事費の単価)
スマートメーターの種類・配線方法
双方向計量機能付スマートメーターの特徴(逆潮流)
営業所や配電事業所のお問い合わせ先一覧
CLOSE
営業所や配電事業所の
お問い合わせ先一覧
福岡県(北九州地区)
福岡県(福岡地区)
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
法人のお客さま
電気料金・各種サービスの
ご案内
CLOSE
法人のお客さま
電気料金・各種サービスのご案内
電気料金メニュー・単価・電源構成を調べる
CLOSE
電気料金メニュー・単価・電源構成を調べる
料金メニューや単価を確認する
電気の契約条件等を確認する
電源構成・CO2排出係数を確認する
電気のご案内(ご契約のパンフレット)
燃料費調整単価を確認する
離島ユニバーサルサービス調整単価を確認する
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価を確認する
最適な契約内容や料金を試算する
CLOSE
最適な契約内容や料金を試算する
現在の契約を確認する
最適な料金メニューを試算する
ひと月の電気料金を試算する
電気料金の仕組みを調べる
CLOSE
電気料金の仕組みを調べる
燃料費調整制度を確認する
再生可能エネルギーの固定価格買取制度を確認する
部門別収支の算定結果を確認する
電気料金に関するお知らせ
電気料金や使用量の実績を確認する
CLOSE
電気料金や使用量の実績を確認する
請求書で確認する
実績を書面で確認する
電気料金のお支払い方法を確認する
CLOSE
電気料金のお支払い方法を確認する
口座振替でのお支払い
口座振替払い申込書のご請求
振込用紙でのお支払い
節電や省エネ手法のご紹介
CLOSE
節電や省エネ手法のご紹介
電気の省エネ(節電)手法のご紹介
省エネ関連情報(導入事例等)のご紹介
関東エリアにお住まいのお客さまへ
(九電みらいエナジー)
再生可能エネルギーからの
電力購入について
CLOSE
再生可能エネルギーからの
電力購入について
再生可能エネルギー固定価格買取制度について
再生可能エネルギーの出力制御について
電源接続案件募集プロセスのご案内
ご契約手続きについてのご案内
買取制度期間満了後の買取について
重要なお知らせ
よくあるご質問
お問い合わせ
高圧・特別高圧お客さまの
各種申込書ダウンロード
法人お客さまの各種サービスのご案内
CLOSE
法人お客さまの
各種サービスのご案内
自家発電設備連系の事前相談
最適なエネルギー供給システムや
運用方法のご提案(自家発電)
電化厨房のご案内
環境に優しい電気と高効率な
電気式空調システムのご案内
農業電化での省エネ・省力化のご案内
電柱共架・管路等の利用のご案内
高圧一括受電化による供給設備の
譲渡のご案内
電力託送供給等のご案内
停電や落雷に関する情報を確認する
CLOSE
停電や落雷に関する情報を確認する
携帯メールサービスで停電情報を確認する
停電情報を確認する
非常時の停電にそなえて
電気がつかないときの確認方法
落雷情報
雷が鳴っているときの対処方法
当社の技術開発への取組み
CLOSE
当社の技術開発への取組み
九州電力総合研究所の概要
技術開発情報プレスリリース
配電作業の近代化
研究開発品のご紹介
研究設備のレンタルのご案内
コンサルティング、受託研究のご案内
営業所や配電事業所のお問い合わせ先一覧
CLOSE
営業所や配電事業所の
お問い合わせ先一覧
福岡県(北九州地区)
福岡県(福岡地区)
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
企業・IR情報
企業情報・CSR・採用情報の
ご案内
CLOSE
企業・IR情報
企業情報・CSR・採用情報のご案内
企業情報
CLOSE
企業情報
企業情報
九電グループの思い
グループ経営ビジョン・中期経営計画
九州電力データブック
ソーシャルメディア公式アカウント一覧
CSR・環境への取組み
CLOSE
CSR・環境への取組み
トップコミットメント
九電グループサステナビリティ報告書
CSR基本方針
CSR推進体系
CSRマネジメント体制
お客さま満足の創造
安全・安心の追求
誠実で公正な事業運営
社会との真摯なコミュニケーション
環境にやさしい企業活動
九電グループ環境データ集
みらいくんの環境家計簿
地域や社会と共に生きる
地域振興への取組み
九州への企業立地のご案内
人権尊重・働きがいのある職場づくり
ダイバーシティ推進
IR情報(株主・投資家の皆さま)
CLOSE
IR情報(株主・投資家の皆さま)
IR方針
経営方針・経営計画
IR資料室
財務・業績情報
株式・社債情報
個人投資家の皆さまへ
IRカレンダー
環境・社会・ガバナンス(ESG)情報
エネルギー教育や文化活動
CLOSE
エネルギー教育や文化活動
Qでん★みらいスクール
技術開発への取組み
CLOSE
技術開発への取組み
九州電力総合研究所の概要
技術開発情報プレスリリース
配電作業の近代化について
研究開発品のご紹介
研究設備レンタルのご紹介
コンサルティングや受託研究のご紹介
資材調達情報
電子公告
採用情報
九電グループのご紹介
九州電力パンフレット
CLOSE
九州電力パンフレット
エネルギーや環境
家庭の電気
発電施設
見学施設
地域の情報
発電
原子力・火力・再生可能エネルギー
CLOSE
発電
原子力・火力・再生可能エネルギー
原子力発電
CLOSE
原子力発電
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
当社の原子力発電
原子力発電所リアルタイムデータ
地震関連情報
安全確保に向けた取組み
廃止措置への取組み
火力発電
CLOSE
火力発電
火力発電所のご紹介
火力発電(石炭、石油、ガス)の仕組み
離島の内燃力発電所
石炭灰を有効活用する取組み
再生可能エネルギー
CLOSE
再生可能エネルギー
九州本土の再生可能エネルギーの接続状況
離島の再生可能エネルギーの接続状況
地熱発電
太陽光発電
風力発電
バイオマス・廃棄物発電
水力発電
スマートグリッドへの取組み
離島における取組み
太陽光発電の出力制御実証事業
発電設備のご紹介
エネなび
送配電
2020年4月、送配電部門は
「九州電力送配電株式会社」へ
CLOSE
送配電
2020年4月、送配電部門は
「九州電力送配電株式会社」へ
送配電部門は「九州電力送配電株式会社」へ
CLOSE
送配電部門は「九州電力送配電株式会社」へ
法の改正により、送配電部門を分社化します
ロゴマークが変わります
分社後も、停電時は両社で連携して復旧対応します
分社後も、離島への供給体制は変わりません
電力の安定供給への取組み
CLOSE
電力の安定供給への取組み
電気がお客さまに届くまで
電気の生産と消費をバランスさせるために
非常災害時の対応について
事故停電実績
電柱の番号や設備の名称について
電力託送供給等のご案内
CLOSE
電力託送供給等のご案内
託送供給等の概要
再生可能エネルギー電気卸供給
各種お申し込み
インバランス料金単価
年間検針日カレンダー
離島供給
最終保障供給
約款、要綱等
送配電部門の行為規制、送配電ルール
系統情報の公開
緊急的な供給力不足時の電力融通の
取引価格等の公表
送配電部門収支の算定結果
電源接続案件募集プロセスの実施状況
送配電コールセンターのご案内
スマートメーターのご案内
CLOSE
スマートメーターのご案内
スマートメーターについて
電力メーター情報発信サービス
(低圧Bルートサービス)申込
電力メーター情報発信サービス
(高圧Bルートサービス)申込
調整力の募集等のご案内
CLOSE
調整力の募集等のご案内
調整力電源の募集について
需給調整市場について
MENU
CLOSE
個人のお客さま
個人のお客さま トップ
電気料金や使用量の実績を確認する
〜キレイライフプラス〜
電気料金や使用量の実績を確認する
〜キレイライフプラス〜 トップ
インターネットで確認する
電話や書面で確認する
「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)で確認する
最適な契約内容や電気・ガス料金を試算する
最適な契約内容や電気・ガス料金を試算する トップ
現在の契約を確認する
最適な料金プランを試算する
最適なアンペア(契約容量)を試算する
ひと月の電気料金を試算する
ひと月の電気・ガスセット料金を試算する
電気料金プラン・単価・電源構成を調べる
電気料金プラン・単価・電源構成を調べる トップ
現在の契約を確認する
料金プランの概要および料金単価を確認する
電源構成・CO2排出係数を確認する
燃料費調整単価を確認する
離島ユニバーサルサービス調整単価を確認する
電気の契約条件等を確認する
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価を確認する
電気料金の仕組みを調べる
電気料金の仕組みを調べる トップ
燃料費調整制度を確認する
再生可能エネルギーの固定価格買取制度を確認する
託送料金相当額を確認する
部門別収支の算定結果を確認する
電気料金に関するお知らせ
電気料金のお支払い方法を確認する
電気料金のお支払い方法を確認する トップ
口座振替でのお支払い
クレジットカードでのお支払い
振込用紙でのお支払い
延滞利息制度を確認する
インターネットからのお手続き・お申込み
インターネットからのお手続き・お申込み トップ
ご使用を停止する
ご使用を開始する
他社から九州電力へのご契約切替のお申込み
料金プランを変更する
ご契約アンペアを変更する
口座振替払いのお申込み(新規・変更)
クレジットカード払いのお申込み(新規・変更)
電気の新増設(低圧工事)のお申込み
関東エリアにお住まいのお客さまへ
(九電みらいエナジー)
ガス販売(きゅうでんガス)について
ガス販売(きゅうでんガス)について トップ
九州電力のガス
料金プラン
ご契約までの流れ
お支払い方法について
お申込み(当社への切替、お支払方法の変更)
緊急(ガス漏れ・地震など)の時は
原料費調整制度
よくあるご質問
停電や落雷に関する情報を確認する
停電や落雷に関する情報を確認する トップ
携帯メールサービスで停電情報を確認する
停電情報を確認する
非常時の停電にそなえて
電気がつかないときの確認方法
落雷情報
雷が鳴っているときの対処方法
便利で安全な電気の使い方を確認する
便利で安全な電気の使い方を確認する トップ
電気をご使用になる際の大切なこと
お引越しやご契約アンペア変更時のお願い
安全な電気の使い方
電磁界に関するQ&A
計量器(メーター)の見方
節電・節約手法をご紹介します
よくわかる電気の省エネ
みらいくんの環境家計簿
電気設備の安全調査のお知らせ
特定商取引法に基づく表記について
便利でお得な情報のご紹介
再生可能エネルギーからの電力購入について
再生可能エネルギーからの電力購入について トップ
再生可能エネルギー固定価格買取制度について
再生可能エネルギーの出力制御について
電源接続案件募集プロセスのご案内
ご契約手続きについてのご案内
買取制度期間満了後の買取について
重要なお知らせ
よくあるご質問
お問い合わせ
自家発電や蓄電池を低圧電線路に連系されるお客さま
電気工事店の皆さま(各種お願い・お申込み)
電気工事店の皆さま(各種お願い・お申込み) トップ
早期お申込みのお願い
お申込みにあたっての留意点
(冊子にてご覧いただけます)
「インターネット」(らくらくネット)でのお申込み方法
「電気ご使用申込書」の記入方法
工事費用(諸工料・臨時工事費の単価)
スマートメーターの種類・配線方法
双方向計量機能付スマートメーターの特徴(逆潮流)
営業所や配電事業所のお問い合わせ先一覧
営業所や配電事業所のお問い合わせ先一覧 トップ
福岡県(北九州地区)
福岡県(福岡地区)
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
法人のお客さま
法人のお客さま トップ
電気料金メニュー・単価・電源構成を調べる
電気料金メニュー・単価・電源構成を調べる トップ
料金メニューや単価を確認する
電気の契約条件等を確認する
電源構成・CO2排出係数を確認する
電気のご案内(ご契約のパンフレット)
燃料費調整単価を確認する
離島ユニバーサルサービス調整単価を確認する
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価を確認する
最適な契約内容や料金を試算する
最適な契約内容や料金を試算する トップ
現在の契約を確認する
最適な料金メニューを試算する
ひと月の電気料金を試算する
電気料金の仕組みを調べる
電気料金の仕組みを調べる トップ
燃料費調整制度を確認する
再生可能エネルギーの固定価格買取制度を確認する
部門別収支の算定結果を確認する
電気料金に関するお知らせ
電気料金や使用量の実績を確認する
電気料金や使用量の実績を確認する トップ
請求書で確認する
実績を書面で確認する
電気料金のお支払い方法を確認する
電気料金のお支払い方法を確認する トップ
口座振替でのお支払い
口座振替払い申込書のご請求
振込用紙でのお支払い
節電や省エネ手法のご紹介
節電や省エネ手法のご紹介 トップ
電気の省エネ(節電)手法のご紹介
省エネ関連情報(導入事例等)のご紹介
関東エリアにお住まいのお客さまへ
(九電みらいエナジー)
再生可能エネルギーからの電力購入について
再生可能エネルギーからの電力購入について トップ
再生可能エネルギー固定価格買取制度について
再生可能エネルギーの出力制御について
電源接続案件募集プロセスのご案内
ご契約手続きについてのご案内
買取制度期間満了後の買取について
重要なお知らせ
よくあるご質問
お問い合わせ
高圧・特別高圧お客さまの各種申込書ダウンロード
法人お客さまの各種サービスのご案内
法人お客さまの各種サービスのご案内 トップ
自家発電設備連系の事前相談
最適なエネルギー供給システムや
運用方法のご提案(自家発電)
電化厨房のご案内
環境に優しい電気と高効率な
電気式空調システムのご案内
農業電化での省エネ・省力化のご案内
電柱共架・管路等の利用のご案内
高圧一括受電化による供給設備の
譲渡のご案内
電力託送供給等のご案内
停電や落雷に関する情報を確認する
停電や落雷に関する情報を確認する トップ
携帯メールサービスで停電情報を確認する
停電情報を確認する
非常時の停電にそなえて
電気がつかないときの確認方法
落雷情報
雷が鳴っているときの対処方法
当社の技術開発への取組み
当社の技術開発への取組み トップ
九州電力総合研究所の概要
技術開発情報プレスリリース
配電作業の近代化
研究開発品のご紹介
研究設備のレンタルのご案内
コンサルティング、受託研究のご案内
営業所や配電事業所のお問い合わせ先一覧
営業所や配電事業所のお問い合わせ先一覧 トップ
福岡県(北九州地区)
福岡県(福岡地区)
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
企業・IR情報
企業・IR情報 トップ
企業情報
企業情報 トップ
企業情報
九電グループの思い
グループ経営ビジョン・中期経営計画
九州電力データブック
ソーシャルメディア公式アカウント一覧
CSR・環境への取組み
CSR・環境への取組み トップ
トップコミットメント
九電グループサステナビリティ報告書
CSR基本方針
CSR推進体系
CSRマネジメント体制
お客さま満足の創造
安全・安心の追求
誠実で公正な事業運営
社会との真摯なコミュニケーション
環境にやさしい企業活動
九電グループ環境データ集
みらいくんの環境家計簿
地域や社会と共に生きる
地域振興への取組み
九州への企業立地のご案内
人権尊重・働きがいのある職場づくり
ダイバーシティ推進
IR情報(株主・投資家の皆さま)
IR情報(株主・投資家の皆さま) トップ
IR方針
経営方針・経営計画
IR資料室
財務・業績情報
株式・社債情報
個人投資家の皆さまへ
IRカレンダー
環境・社会・ガバナンス(ESG)情報
エネルギー教育や文化活動
エネルギー教育や文化活動 トップ
Qでん★みらいスクール
技術開発への取組み
技術開発への取組み トップ
九州電力総合研究所の概要
技術開発情報プレスリリース
配電作業の近代化について
研究開発品のご紹介
研究設備レンタルのご紹介
コンサルティングや受託研究のご紹介
資材調達情報
電子公告
採用情報
九電グループのご紹介
九州電力パンフレット
九州電力パンフレット トップ
エネルギーや環境
家庭の電気
発電施設
見学施設
地域の情報
発電
発電 トップ
原子力発電
原子力発電 トップ
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
当社の原子力発電
原子力発電所リアルタイムデータ
地震関連情報
安全確保に向けた取組み
廃止措置への取組み
火力発電
火力発電 トップ
火力発電所のご紹介
火力発電(石炭、石油、ガス)の仕組み
離島の内燃力発電所
石炭灰を有効活用する取組み
再生可能エネルギー
再生可能エネルギー トップ
九州本土の再生可能エネルギーの接続状況
離島の再生可能エネルギーの接続状況
地熱発電
太陽光発電
風力発電
バイオマス・廃棄物発電
水力発電
スマートグリッドへの取組み
離島における取組み
太陽光発電の出力制御実証事業
発電設備のご紹介
エネなび
送配電
送配電 トップ
送配電部門は「九州電力送配電株式会社」へ
送配電部門は「九州電力送配電株式会社」へ トップ
法の改正により、送配電部門を分社化します
ロゴマークが変わります
分社後も、停電時は両社で連携して復旧対応します
分社後も、離島への供給体制は変わりません
電力の安定供給への取組み
電力の安定供給への取組み トップ
電気がお客さまに届くまで
電気の生産と消費をバランスさせるために
非常災害時の対応について
事故停電実績
電柱の番号や設備の名称について
電力託送供給等のご案内
電力託送供給等のご案内 トップ
託送供給等の概要
再生可能エネルギー電気卸供給
各種お申し込み
インバランス料金単価
年間検針日カレンダー
離島供給
最終保障供給
約款、要綱等
送配電部門の行為規制、送配電ルール
系統情報の公開
緊急的な供給力不足時の電力融通の
取引価格等の公表
送配電部門収支の算定結果
電源接続案件募集プロセスの実施状況
送配電コールセンターのご案内
スマートメーターのご案内
スマートメーターのご案内 トップ
スマートメーターについて
電力メーター情報発信サービス
(低圧Bルートサービス)申込
電力メーター情報発信サービス
(高圧Bルートサービス)申込
調整力の募集等のご案内
調整力の募集等のご案内 トップ
調整力電源の募集について
需給調整市場について
停電情報
落雷情報
お問い合わせ
(お便りBOX)
営業所
配電事業所
よくある
ご質問
公式Facebook
公式Twitter
Instagram
Kyuden Channel
(YouTube)
English home
文字サイズ
小
中
大
SELECT LANGUAGE
日本語
English
個人のお客さま
ホーム
>
個人のお客さま
>
料金プラン・単価・電源構成を知りたい
> 過去の燃料費調整単価(平成22年4月分以降)
過去の燃料費調整単価(平成22年4月分以降)
2010年(平成22年)
2010年(平成22年)4月
(39KB)
2010年(平成22年)5月
(37KB)
2010年(平成22年)6月
(37KB)
2010年(平成22年)7月
(38KB)
2010年(平成22年)8月
(37KB)
2010年(平成22年)9月
(195KB)
2010年(平成22年)10月
(36KB)
2010年(平成22年)11月
(36KB)
2010年(平成22年)12月
(36KB)
2011年(平成23年)
2011年(平成23年)1月
(38KB)
2011年(平成23年)2月
(36KB)
2011年(平成23年)3月
(36KB)
2011年(平成23年)4月
(36KB)
2011年(平成23年)5月
(36KB)
2011年(平成23年)6月
(36KB)
2011年(平成23年)7月
(36KB)
2011年(平成23年)8月
(36KB)
2011年(平成23年)9月
(36KB)
2011年(平成23年)10月
(36KB)
2011年(平成23年)11月
(36KB)
2011年(平成23年)12月
(36KB)
2012年(平成24年)
2012年(平成24年)1月
(36KB)
2012年(平成24年)2月
(36KB)
2012年(平成24年)3月
(36KB)
2012年(平成24年)4月
(36KB)
2012年(平成24年)5月
(36KB)
2012年(平成24年)6月
(36KB)
2012年(平成24年)7月
(36KB)
2012年(平成24年)8月
(36KB)
2012年(平成24年)9月
(36KB)
2012年(平成24年)10月
(36KB)
2012年(平成24年)11月
(38KB)
2012年(平成24年)12月
(38KB)
2013年(平成25年)
2013年(平成25年)1月
(19KB)
2013年(平成25年)2月
(37KB)
2013年(平成25年)3月
(216KB)
2013年(平成25年)4月
(37KB)
2013年(平成25年)5月
(32KB)
2013年(平成25年)6月
(37KB)
2013年(平成25年)7月
(36KB)
2013年(平成25年)8月
(36KB)
2013年(平成25年)9月
(36KB)
2013年(平成25年)10月
(36KB)
2013年(平成25年)11月
(39KB)
2013年(平成25年)12月
(36KB)
2014年(平成26年)
2014年(平成26年)1月
(36KB)
2014年(平成26年)2月
(36KB)
2014年(平成26年)3月
(36KB)
2014年(平成26年)4月
(38KB)
2014年(平成26年)5月
(38KB)
2014年(平成26年)6月
(37KB)
2014年(平成26年)7月
(38KB)
2014年(平成26年)8月
(38KB)
2014年(平成26年)9月
(38KB)
2014年(平成26年)10月
(38KB)
2014年(平成26年)11月
(38KB)
2014年(平成26年)12月
(38KB)
2015年(平成27年)
2015年(平成27年)1月
(38KB)
2015年(平成27年)2月
(38KB)
2015年(平成27年)3月
(38KB)
2015年(平成27年)4月
(38KB)
2015年(平成27年)5月
(38KB)
2015年(平成27年)6月
(38KB)
2015年(平成27年)7月
(38KB)
2015年(平成27年)8月
(38KB)
2015年(平成27年)9月
(38KB)
2015年(平成27年)10月
(38KB)
2015年(平成27年)11月
(38KB)
2015年(平成27年)12月
(38KB)
2016年(平成28年)
2016年(平成28年)1月
(38KB)
2016年(平成28年)2月
(39KB)
2016年(平成28年)3月
(38KB)
2016年(平成28年)4月
(39KB)
2016年(平成28年)5月
(39KB)
2016年(平成28年)6月
(39KB)
2016年(平成28年)7月
(38KB)
2016年(平成28年)8月
(39KB)
2016年(平成28年)9月
(39KB)
2016年(平成28年)10月
(39KB)
2016年(平成28年)11月
(39KB)
2016年(平成28年)12月
(38KB)
2017年(平成29年)
2017年(平成29年)1月
(39KB)
2017年(平成29年)2月
(39KB)
2017年(平成29年)3月
(39KB)
2017年(平成29年)4月
(349KB)
2017年(平成29年)5月
(344KB)
2017年(平成29年)6月
(349KB)
2017年(平成29年)7月
(349KB)
2017年(平成29年)8月
(349KB)
2017年(平成29年)9月
(349KB)
2017年(平成29年)10月
(343KB)
2017年(平成29年)11月
(343KB)
2017年(平成29年)12月
(344KB)
2018年(平成30年)
2018年(平成30年)1月
(343KB)
2018年(平成30年)2月
(343KB)
2018年(平成30年)3月
(343KB)
2018年(平成30年)4月
(343KB)
2018年(平成30年)5月
(343KB)
2018年(平成30年)6月
(341KB)
2018年(平成30年)7月
(342KB)
2018年(平成30年)8月
(342KB)
2018年(平成30年)9月
(342KB)
2018年(平成30年)10月
(342KB)
2018年(平成30年)11月
(342KB)
2018年(平成30年)12月
(342KB)
2019年
2019年1月
(341KB)
2019年2月
(341KB)
2019年3月
(341KB)
2019年4月
(341KB)
2019年5月
(347KB)
2019年6月
(347KB)
2019年7月
(347KB)
2019年8月
(347KB)
2019年9月
(347KB)
2019年10月
(341KB)
2019年11月
(342KB)
2019年12月
(336KB)
2020年
2020年1月
(336KB)