エネコミ

2016年2月配信

電気新聞からピックアップ

2016年2月5日
川内耐震支援棟新設 規制委との意見交換玄海再稼働 九州電力瓜生社長「変更、丁寧に説明」
2016年2月3日
九州電力 伊万里市と安全協定 玄海30キロ圏、全市町と締結
2016年2月2日
(観測点)廃炉廃棄物規制の基本方針、年度内確定へ
2016年1月27日
安全審査 代替緊対所、本設へ変更 川内1,2 委員「申請取下げを」
2016年1月27日
地層処分 「海底下」を本格検討 経産省 研究会が初会合
2016年1月25日
事業用太陽光9月末認定 設備の自主廃止も 抹消進み減少幅最大に
2016年1月22日
FIT、抜本見直しを 日商・三村会頭 懇談会で経産相に要望
2016年1月22日
再処理等拠出金法案 機構に「運営委」設置
2016年1月21日
高レベル廃棄物 海底下処分課題を検討
2016年1月20日
特重施設 申請10基に 安全審査 期限確定4基急ぐ
2016年1月15日
(記者ノート)脱原子力、人材の行く先は
2016年1月14日
規制委 玄海1廃炉で審査方針 非公開ヒア、現地調査実施
[連載]原子力再生へ 川内1号機再稼働
(1)"覚悟"にじむ経営判断
(2)ひな型なく工程曲折 「初号機」の知見展開を
(3)原子力再生へ 川内1号機再稼働 課題共有、支援手厚く 三菱重工とPWR4社