エネコミ

2016年11月配信

九州電力からのお知らせ

2016年11月4日
玄海原子力発電所3、4号機の新規制基準への適合性確認のための原子炉設置変更許可申請に係る補正書の再提出について
2016年10月31日
平成29年3月期 第2四半期決算について
2016年10月31日
仏国原子力安全局で確認された原子炉容器等における炭素偏析の可能性に係る調査結果の報告について
2016年10月28日
坊ガツル湿原の環境保全活動をテーマにしたテレビCMの放映について
2016年10月28日
川内原子力発電所1、2号機の更なる安全性・信頼性向上への取組みに係る原子炉設置変更許可申請の補正書の再提出について
玄海原子力発電所3、4号機の新規制基準への適合性確認のための原子炉設置変更許可申請に係る補正書の再提出について
2016年10月27日
平成28年4~9月度 販売電力量
2016年10月19日
加圧水型原子力発電所の安全性向上を目指す技術協力協定の締結について

電気新聞からピックアップ

2016年11月10日
玄海3、4が審査合格 規制委 意見募集後に確定
2016年11月9日
九州各県議会議長会 廃炉,国の支援必要に
2016年11月4日
パリ協定きょう発効 目標達成、原子力がカギ
2016年10月31日
川内1号機 自主的特別点検 11月中旬視察へ 鹿児島県知事
2016年10月28日
「設置者が確保」原則通す 廃炉費用
2016年10月27日
降下火砕物 影響評価で新たな方針 規制委大気中濃度引き上げ
2016年10月26日
川内原子力発電所でテクニカルツアー 再稼働達成の取組み学ぶ 「Win Japan」
2016年10月21日
乾式キャスク 導入促進へ規制再検討 規制委田中委員長が要請 「過剰要求」の障壁懸念
2016年10月20日
九州電力幹部会議 「顧客の声」出発点に 瓜生社長 需要開拓を推進
2016年10月19日
科学的有望地 エネ庁呼称変更を決定 「誤解招く」と多数指摘
2016年10月18日
燃料集合体 取り出し作業を公開 九州電力川内1号 移送後、定検本格化
2016年10月18日
行政判断の目安策定へ基本方針 炉安審 火山部会が初会合
[連帯-熊本地震・電力復旧の闘い]
(1)全国の応援、使命は一つ
(2)大分からいち早い支援/発電機車維持、総力戦で
(3)黒川一の宮線の仮復旧 続く余震、技術力で克服

エネルギー・環境トピックス

<国内>
2016年10月28日
「冬季の省エネルギーの取組について」を決定しました ~11月から3月は冬季の省エネキャンペーン~
<海外>
2016年11月8日
[加] ダーリントン原子力発電所、2055年までの運転延長を見据え改造着手
2016年11月7日
[サウジアラビア] 政府、1年以内に原子力開発計画を発表する予定
2016年11月7日
[米] NRC、ラサール原子力発電所の運転ライセンスを更新
2016年10月27日
[パキスタン]チャシュマ原子力3号機が系統接続
2016年10月27日
[独]2017年の再エネ賦課金は前年比8%増に
2016年10月26日
[米]ワッツバー2号機 が 21世紀初の営業運転を開始
2016年10月21日
[中] 防城港第1原子力発電所の2号機が運開
2016年10月20日
[欧州]欧州議会がパリ協定を承認し、同協定は11月に発効へ
2016年10月19日
[米] ウイリアムリー1、2号機の新設許認可、2016年末までに発給の見込み
2016年10月19日
[チェコ]ドイツの風力電力輸送用に新たな送電線を運開
2016年10月18日
[米]米国の原子力、2020 年までに850億ドルの炭素削減価値を提供
2016年10月14日
[ドイツ] 50HertzとTennet、2017年1月から大幅な送電料金値上げを計画
2016年10月13日
[米] デュークエナジー社、所有する原子力発電所の80年運転を検討
2016年10月13日
[エジプト] ロスアトム、エジプト初の原子力発電所の建設に着手
2016年10月13日
[欧州]欧州委、再エネの優先給電廃止を提案か