26日
|
お知らせ
|
適時開示資料を更新しました。
|
|
プレスリリース
|
IoTサービス事業「QuUn(キューン)」を株式会社QTnetへ移管します -九電グループ全体の効果的かつ効率的な事業運営を目的として4月1日に移管-
|
|
プレスリリース
|
2020年2月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
|
25日
|
プレスリリース
|
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の原子炉設置変更許可をいただきました -常設直流電源設備(3系統目)の設置に係る許可-
|
|
プレスリリース
|
九州電力向け「世界初のLNG燃料大型石炭専用船」に関する基本協定書を締結しました -LNG燃料の使用で温室効果ガスの排出を低減-
|
23日
|
プレスリリース
|
イオンと九州電力は「災害時における相互支援に関する協定」を締結しました -大規模災害発生時、両社が協力して被災者を支援-
|
|
プレスリリース
|
川内原子力発電所2号機の発電再開予定をお知らせします -12月26日に発電再開予定-
|
|
プレスリリース
|
熊本県 人吉市で「Qでん にぎわい創業プロジェクト」を開始します -中心市街地の活性化に向けて協業先の団体と共同検討をスタート-
|
20日
|
プレスリリース
|
松浦発電所2号機の営業運転を開始しました -単機では日本最大規模の出力100万kW-
|
19日
|
プレスリリース
|
アラブ首長国連邦 タウィーラB発電造水事業に関する株式購入契約を締結しました -九電グループ初の中東における発電造水事業、持分出力12万kW-
|
|
プレスリリース
|
「キューデン・インターナショナル 東京支社」を開設します -海外事業に関する情報収集機能を強化、開発エリア及び活動領域を拡大-
|
18日
|
プレスリリース
|
玄海原子力発電所内の玄海変電所における火災に係る原因と対策についてお知らせします
|
17日
|
プレスリリース
|
川内原子力発電所操業差止訴訟の第28回口頭弁論が行われました -次回期日は2020年4月22日-
|
16日
|
プレスリリース
|
「託送供給等約款」の認可を受けました -送電ロス率やFIT電源の発電計画等に係る供給条件を見直し-
|
13日
|
プレスリリース
|
玄海原子力発電所3、4号機運転差止訴訟第32回口頭弁論及び同3、4号機原子炉設置変更許可取消訴訟(行政訴訟)第24回口頭弁論が行われました -玄海原子力発電所の安全性を主張-
|
|
プレスリリース
|
長崎県 東彼杵町で「Qでん にぎわい創業プロジェクト」を開始します -地場産業の活性化と交流人口拡大・関係人口創出に向けて協業先の団体と共同検討をスタート-
|
11日
|
プレスリリース
|
外国人観光客をターゲットに熊本県北エリアで「九州観光促進プラットフォーム」の実証を行います -九州の企業や自治体とともに九州本来の魅力を紹介、地域活性化を目指します-
|
|
プレスリリース
|
川内原子炉設置変更許可取消訴訟(行政訴訟)控訴審第1回口頭弁論が行われました -原判決が妥当である旨主張-
|
|
プレスリリース
|
九州電力株式会社第487回社債の発行についてお知らせします
|
10日
|
プレスリリース
|
(お知らせ)玄海原子力発電所内の玄海変電所における火災の発生について(続報)
|
|
プレスリリース
|
玄海原子力発電所内の玄海変電所における火災の発生について
|
6日
|
プレスリリース
|
九州電力株式会社第486回社債(個人投資家向け社債)の発行についてお知らせします
|
4日
|
プレスリリース
|
「令和元年台風19号」被害に対する従業員募金を贈呈しました -被災地の一日も早い復興を祈念し、日本赤十字社と電力総連に約1,200万円を贈呈-
|
3日
|
プレスリリース
|
九州・関東・関西におけるホテル事業への進出を決定しました -当社初となる都市圏でのホテルを投資対象とする私募ファンドへの出資-
|
|
プレスリリース
|
米国アトランタにおける複合開発プロジェクトへの参画を決定しました -当社初となる海外不動産開発-
|