このページではjavascriptを使用しています。
停電情報
落雷情報
でんき予報
お問い合わせ
(お便りBOX)
営業所
よくある
ご質問
公式Facebook
公式Twitter
Instagram
Kyuden Channel
(YouTube)
個人のお客さま
電気料金・各種手続きの
ご案内
CLOSE
個人のお客さま
電気料金・各種手続きのご案内
電気料金や使用量の実績を確認する
〜キレイライフプラス〜
CLOSE
電気料金や使用量の実績を確認する
〜キレイライフプラス〜
インターネットで確認する
電話や書面で確認する
「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)で確認する
最適な契約内容や電気・ガス料金を試算する
CLOSE
最適な契約内容や電気・ガス料金を
試算する
現在の契約を確認する
最適な料金プランを試算する
最適なアンペア(契約容量)を試算する
ひと月の電気料金を試算する
ひと月の電気・ガスセット料金を試算する
電気料金プラン・単価・電源構成を調べる
CLOSE
電気料金プラン・単価・電源構成を
調べる
現在の契約を確認する
料金プランの概要および料金単価を確認する
電源構成・CO2排出係数を確認する
燃料費調整単価を確認する
離島ユニバーサルサービス調整単価を確認する
電気の契約条件等を確認する
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価を確認する
電気料金の仕組みを調べる
CLOSE
電気料金の仕組みを調べる
燃料費調整制度を確認する
再生可能エネルギーの固定価格買取制度を確認する
託送料金相当額を確認する
部門別収支の算定結果を確認する
電気料金に関するお知らせ
電気料金のお支払い方法を確認する
CLOSE
電気料金のお支払い方法を確認する
口座振替でのお支払い
クレジットカードでのお支払い
振込用紙でのお支払い
延滞利息制度を確認する
インターネットからのお手続き・お申込み
CLOSE
インターネットからの
お手続きやお申し込み
お引越しのお申込み
お支払い方法変更のお申込み
電気の契約内容変更のお申込み
他社からの切替えのお申込み
料金お支払後の送電再開のお申込み
電気の新増設(低圧工事)のお申込み
関東エリアにお住まいのお客さまへ
(九電みらいエナジー)
ガス販売(きゅうでんガス)について
CLOSE
ガス販売(きゅうでんガス)について
九州電力のガス
料金プラン
ご契約までの流れ
お支払い方法について
お申込み(当社への切替、お支払方法の変更)
緊急(ガス漏れ・地震など)の時は
原料費調整制度
よくあるご質問
便利で安全な電気の使い方を確認する
CLOSE
便利で安全な電気の使い方を
確認する
電気をご使用になる際の大切なこと
お引越しやご契約アンペア変更時のお願い
安全な電気の使い方
電磁界に関するQ&A
計量器(メーター)の見方
節電・節約手法をご紹介します
よくわかる電気の省エネ
みらいくんの環境家計簿
電気設備の安全調査のお知らせ
特定商取引法に基づく表記について
便利でお得な情報のご紹介
再生可能エネルギーからの電力購入について
固定価格買取(FIT)制度の買取期間満了後の買取りについて
電気工事店の皆さま
(各種お願い・お申込み)
CLOSE
電気工事店の皆さま
(各種お願い・お申込み)
早期お申込みのお願い
お申込みにあたっての留意点
(冊子にてご覧いただけます)
「インターネット」(らくらくネット)でのお申込み方法
「電気ご使用申込書」の記入方法
工事費用(諸工料・臨時工事費の単価)
スマートメーターの種類・配線方法
営業所のお問い合わせ先一覧
CLOSE
営業所のお問い合わせ先一覧
福岡県(北九州地区)
福岡県(福岡地区)
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
法人のお客さま
電気料金・各種サービスの
ご案内
CLOSE
法人のお客さま
電気料金・各種サービスのご案内
電気料金メニュー・単価・電源構成を調べる
CLOSE
電気料金メニュー・単価・電源構成を調べる
料金メニューや単価を確認する
電気の契約条件等を確認する
電源構成・CO2排出係数を確認する
電気のご案内(ご契約のパンフレット)
燃料費調整単価を確認する
離島ユニバーサルサービス調整単価を確認する
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価を確認する
最適な契約内容や料金を試算する
CLOSE
最適な契約内容や料金を試算する
現在の契約を確認する
最適な料金メニューを試算する
ひと月の電気料金を試算する
電気料金の仕組みを調べる
CLOSE
電気料金の仕組みを調べる
燃料費調整制度を確認する
再生可能エネルギーの固定価格買取制度を確認する
部門別収支の算定結果を確認する
電気料金に関するお知らせ
電気料金や使用量の実績を確認する
CLOSE
電気料金や使用量の実績を確認する
請求書で確認する
実績を書面で確認する
電気料金のお支払い方法を確認する
CLOSE
電気料金のお支払い方法を確認する
口座振替でのお支払い
振込用紙でのお支払い
節電や省エネ手法のご紹介
CLOSE
節電や省エネ手法のご紹介
電気の省エネ(節電)手法のご紹介
省エネ関連情報(導入事例等)のご紹介
関東エリアにお住まいのお客さまへ
(九電みらいエナジー)
再生可能エネルギーからの
電力購入について
高圧・特別高圧お客さまの
各種申込書ダウンロード
法人お客さまの各種サービスのご案内
CLOSE
法人お客さまの
各種サービスのご案内
最適なエネルギー供給システムや
運用方法のご提案(自家発電)
電化厨房のご案内
環境に優しい電気と高効率な
電気式空調システムのご案内
農業電化での省エネ・省力化のご案内
当社の技術開発への取組み
CLOSE
当社の技術開発への取組み
九州電力総合研究所の概要
技術開発情報プレスリリース
研究開発品のご紹介
研究設備のレンタルのご案内
コンサルティング、受託研究のご案内
営業所のお問い合わせ先一覧
CLOSE
営業所のお問い合わせ先一覧
福岡県(北九州地区)
福岡県(福岡地区)
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
企業・IR情報
企業情報・CSR・TCFD関連
情報 ・採用情報のご案内
CLOSE
企業・IR情報
企業情報・CSR・TCFD関連情報・採用情報のご案内
企業情報
CLOSE
企業情報
企業情報
九電グループの思い
グループ経営ビジョン・中期経営計画
九電グループデータブック
ソーシャルメディア公式アカウント一覧
CSR・環境への取組み
CLOSE
CSR・環境への取組み
トップコミットメント
九電グループサステナビリティ報告書
価値創造プロセス
CSR基本方針
CSR重要課題(マテリアリティ)
CSRマネジメント体制
「豊かな地球を守る」取組み
-環境への取組み
-九電グループ環境データ集
「皆さまの暮らし・経済を支える」取組み
「地域社会を元気にする」取組み
-地域・社会との共生
-地域振興の取組み
-九州への企業立地のご案内
「組織基盤を強化する」取組み
-人権尊重・働きがいのある職場づくり
-ダイバーシティ推進
「事業活動の基盤となる」取組み
-安全・安心の追求
-誠実で公正な事業運営
IR情報(株主・投資家の皆さま)
CLOSE
IR情報(株主・投資家の皆さま)
IR方針
経営方針・経営計画
IR資料室
財務・業績情報
株式・社債情報
個人投資家の皆さまへ
IRカレンダー
環境・社会・ガバナンス(ESG)情報
TCFD関連情報
エネルギー教育や文化活動
CLOSE
エネルギー教育や文化活動
Qでん★みらいスクール
技術開発への取組み
CLOSE
技術開発への取組み
九州電力総合研究所の概要
技術開発情報プレスリリース
研究開発品のご紹介
研究設備レンタルのご紹介
コンサルティングや受託研究のご紹介
資材調達情報
電子公告
採用情報
九電グループのご紹介
九州電力パンフレット
CLOSE
九州電力パンフレット
エネルギーや環境
家庭の電気
発電施設
見学施設
地域の情報
安全のための業務計画
発電
原子力・火力・再生可能エネルギー
CLOSE
発電
原子力・火力・再生可能エネルギー
原子力発電
CLOSE
原子力発電
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
当社の原子力発電
原子力発電所リアルタイムデータ
地震関連情報
安全確保に向けた取組み
廃止措置への取組み
火力発電
CLOSE
火力発電
火力発電所のご紹介
火力発電(石炭、石油、ガス)の仕組み
石炭灰を有効活用する取組み
再生可能エネルギー
CLOSE
再生可能エネルギー
地熱発電
太陽光発電
風力発電
バイオマス・廃棄物発電
水力発電
再生可能エネルギー買取制度の概要
スマートグリッドへの取組み
エネなび
MENU
CLOSE
個人のお客さま
個人のお客さま トップ
電気料金や使用量の実績を確認する
〜キレイライフプラス〜
電気料金や使用量の実績を確認する
〜キレイライフプラス〜 トップ
インターネットで確認する
電話や書面で確認する
「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)で確認する
最適な契約内容や電気・ガス料金を試算する
最適な契約内容や電気・ガス料金を試算する トップ
現在の契約を確認する
最適な料金プランを試算する
最適なアンペア(契約容量)を試算する
ひと月の電気料金を試算する
ひと月の電気・ガスセット料金を試算する
電気料金プラン・単価・電源構成を調べる
電気料金プラン・単価・電源構成を調べる トップ
現在の契約を確認する
料金プランの概要および料金単価を確認する
電源構成・CO2排出係数を確認する
燃料費調整単価を確認する
離島ユニバーサルサービス調整単価を確認する
電気の契約条件等を確認する
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価を確認する
電気料金の仕組みを調べる
電気料金の仕組みを調べる トップ
燃料費調整制度を確認する
再生可能エネルギーの固定価格買取制度を確認する
託送料金相当額を確認する
部門別収支の算定結果を確認する
電気料金に関するお知らせ
電気料金のお支払い方法を確認する
電気料金のお支払い方法を確認する トップ
口座振替でのお支払い
クレジットカードでのお支払い
振込用紙でのお支払い
延滞利息制度を確認する
インターネットからのお手続き・お申込み
インターネットからのお手続き・お申込み トップ
お引越しのお申込み
お支払い方法変更のお申込み
電気の契約内容変更のお申込み
他社からの切替えのお申込み
料金お支払後の送電再開のお申込み
電気の新増設(低圧工事)のお申込み
関東エリアにお住まいのお客さまへ
(九電みらいエナジー)
ガス販売(きゅうでんガス)について
ガス販売(きゅうでんガス)について トップ
九州電力のガス
料金プラン
ご契約までの流れ
お支払い方法について
お申込み(当社への切替、お支払方法の変更)
緊急(ガス漏れ・地震など)の時は
原料費調整制度
よくあるご質問
便利で安全な電気の使い方を確認する
便利で安全な電気の使い方を確認する トップ
電気をご使用になる際の大切なこと
お引越しやご契約アンペア変更時のお願い
安全な電気の使い方
電磁界に関するQ&A
計量器(メーター)の見方
節電・節約手法をご紹介します
よくわかる電気の省エネ
みらいくんの環境家計簿
電気設備の安全調査のお知らせ
特定商取引法に基づく表記について
便利でお得な情報のご紹介
再生可能エネルギーからの電力購入について
固定価格買取(FIT)制度の買取期間満了後の買取りについて
電気工事店の皆さま(各種お願い・お申込み)
電気工事店の皆さま(各種お願い・お申込み) トップ
早期お申込みのお願い
お申込みにあたっての留意点
(冊子にてご覧いただけます)
「インターネット」(らくらくネット)でのお申込み方法
「電気ご使用申込書」の記入方法
工事費用(諸工料・臨時工事費の単価)
スマートメーターの種類・配線方法
営業所のお問い合わせ先一覧
営業所のお問い合わせ先一覧 トップ
福岡県(北九州地区)
福岡県(福岡地区)
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
法人のお客さま
法人のお客さま トップ
電気料金メニュー・単価・電源構成を調べる
電気料金メニュー・単価・電源構成を調べる トップ
料金メニューや単価を確認する
電気の契約条件等を確認する
電源構成・CO2排出係数を確認する
電気のご案内(ご契約のパンフレット)
燃料費調整単価を確認する
離島ユニバーサルサービス調整単価を確認する
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価を確認する
最適な契約内容や料金を試算する
最適な契約内容や料金を試算する トップ
現在の契約を確認する
最適な料金メニューを試算する
ひと月の電気料金を試算する
電気料金の仕組みを調べる
電気料金の仕組みを調べる トップ
燃料費調整制度を確認する
再生可能エネルギーの固定価格買取制度を確認する
部門別収支の算定結果を確認する
電気料金に関するお知らせ
電気料金や使用量の実績を確認する
電気料金や使用量の実績を確認する トップ
請求書で確認する
実績を書面で確認する
電気料金のお支払い方法を確認する
電気料金のお支払い方法を確認する トップ
口座振替でのお支払い
振込用紙でのお支払い
節電や省エネ手法のご紹介
節電や省エネ手法のご紹介 トップ
電気の省エネ(節電)手法のご紹介
省エネ関連情報(導入事例等)のご紹介
関東エリアにお住まいのお客さまへ
(九電みらいエナジー)
再生可能エネルギーからの電力購入について
高圧・特別高圧お客さまの各種申込書ダウンロード
法人お客さまの各種サービスのご案内
法人お客さまの各種サービスのご案内 トップ
最適なエネルギー供給システムや
運用方法のご提案(自家発電)
電化厨房のご案内
環境に優しい電気と高効率な
電気式空調システムのご案内
農業電化での省エネ・省力化のご案内
当社の技術開発への取組み
当社の技術開発への取組み トップ
九州電力総合研究所の概要
技術開発情報プレスリリース
研究開発品のご紹介
研究設備のレンタルのご案内
コンサルティング、受託研究のご案内
営業所のお問い合わせ先一覧
営業所のお問い合わせ先一覧 トップ
福岡県(北九州地区)
福岡県(福岡地区)
佐賀県
長崎県
大分県
熊本県
宮崎県
鹿児島県
企業・IR情報
企業・IR情報 トップ
企業情報
企業情報 トップ
企業情報
九電グループの思い
グループ経営ビジョン・中期経営計画
九電グループデータブック
ソーシャルメディア公式アカウント一覧
CSR・環境への取組み
CSR・環境への取組み トップ
トップコミットメント
九電グループサステナビリティ報告書
価値創造プロセス
CSR基本方針
CSR重要課題(マテリアリティ)
CSRマネジメント体制
「豊かな地球を守る」取組み
-環境への取組み
-九電グループ環境データ集
「皆さまの暮らし・経済を支える」取組み
「地域社会を元気にする」取組み
-地域・社会との共生
-地域振興の取組み
-九州への企業立地のご案内
「組織基盤を強化する」取組み
-人権尊重・働きがいのある職場づくり
-ダイバーシティ推進
「事業活動の基盤となる」取組み
-安全・安心の追求
-誠実で公正な事業運営
IR情報(株主・投資家の皆さま)
IR情報(株主・投資家の皆さま)
トップ
IR方針
経営方針・経営計画
IR資料室
財務・業績情報
株式・社債情報
個人投資家の皆さまへ
IRカレンダー
環境・社会・ガバナンス(ESG)情報
TCFD関連情報
エネルギー教育や文化活動
エネルギー教育や文化活動 トップ
Qでん★みらいスクール
技術開発への取組み
技術開発への取組み トップ
九州電力総合研究所の概要
技術開発情報プレスリリース
研究開発品のご紹介
研究設備レンタルのご紹介
コンサルティングや受託研究のご紹介
資材調達情報
電子公告
採用情報
九電グループのご紹介
九州電力パンフレット
九州電力パンフレット トップ
エネルギーや環境
家庭の電気
発電施設
見学施設
地域の情報
安全のための業務計画
発電
発電 トップ
原子力発電
原子力発電 トップ
玄海原子力発電所
川内原子力発電所
当社の原子力発電
原子力発電所リアルタイムデータ
地震関連情報
安全確保に向けた取組み
廃止措置への取組み
火力発電
火力発電 トップ
火力発電所のご紹介
火力発電(石炭、石油、ガス)の仕組み
石炭灰を有効活用する取組み
再生可能エネルギー
再生可能エネルギー トップ
地熱発電
太陽光発電
風力発電
バイオマス・廃棄物発電
水力発電
再生可能エネルギー買取制度の概要
スマートグリッドへの取組み
エネなび
停電情報
落雷情報
でんき予報
お問い合わせ
(お便りBOX)
営業所
よくある
ご質問
公式Facebook
公式Twitter
Instagram
Kyuden Channel
(YouTube)
English home
文字サイズ
小
中
大
SELECT LANGUAGE
日本語
English
プレスリリース
ホーム
>
プレスリリース
> 2020年(令和2年)
2020年(令和2年)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
年度別一覧 >>
2020年12月
25日
(お知らせ)玄海原子力発電所1、2号機の廃止措置計画の変更に係る認可をいただきました
25日
2021年2月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金に変動なし-
25日
「九州観光促進プラットフォーム-reQreate(レクリエイト)-」の取組みとして九州の魅力にフォーカスした海外向けのオンラインツアーを開催します -「一般社団法人九州通訳・翻訳者・ガイド協会」と共同実施-
24日
(お知らせ)玄海原子力発電所に勤務する当社社員の新型コロナウイルス感染について
22日
(お知らせ)玄海原子力発電所3号機は通常運転に復帰しました
21日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う電気料金・ガス料金の特別措置を拡大します -電気料金・ガス料金の支払期日を延長-
21日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う託送料金・電気料金の特別措置を拡大します -支払期日等の延長対象を2021年1月分まで拡大-
18日
川内原子力発電所2号機の発電再開予定をお知らせします
17日
玄海原子力発電所4号機の第13回定期検査を開始します -安全確保を最優先に、検査や作業を一つひとつ丁寧に進めます-
17日
家庭向けデマンドレスポンスサービスの共同実証を実施します -スマホからワンタッチで参加、節電や需要創出効果に応じて「PayPayボーナス」を獲得-
16日
(お知らせ)川内原子力発電所2号機の特定重大事故等対処施設の運用を開始しました
15日
(お知らせ)川内原子力発電所1号機は通常運転に復帰しました
08日
玄海原子力発電所における作業点検の結果についてお知らせします
03日
福岡市内において「多目的AIカメラサービス」の実証実験を開始します -福岡市実証実験フルサポート事業「Beyond Coronavirus」に採択-
02日
(お知らせ)玄海原子力発電所1、2号機の廃止措置計画変更認可申請に係る補正書を提出しました -これまでの審査を踏まえた補正-
2020年11月
27日
発電設備の連系に伴う工事費負担金の長期未精算を確認しました -工事完了後3か月以上未精算の事例が、2020年9月末時点で200件-
27日
2021年1月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
27日
九州電力株式会社第490回社債の発行についてお知らせします
24日
株式会社筑邦銀行及びSBIホールディングス株式会社と包括連携協定を締結しました -情報プラットフォームを活用し、地域活性化に貢献-
19日
プレミアム付商品券を電子化する情報プラットフォームを日田市プレミアム付商品券発行実行委員会へ提供します -発行コスト削減に加え、新型コロナウイルス対策を実現-
19日
粕屋町において「IoTを活用した見守り事業」を実施します -粕屋町全域にQottaby見守りネットワークを構築-
18日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う託送料金・電気料金の特別措置を拡大します -支払期日等の延長対象を2020年12月分まで拡大-
18日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う電気料金・ガス料金の特別措置を拡大します -電気料金・ガス料金の支払期日を延長-
18日
玄海原子力発電所3号機の発電再開予定をお知らせします
16日
広島空港特定運営事業等 基本協定書締結について
13日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の常設直流電源設備(3系統目)設置に係る設計及び工事計画認可をいただきました
13日
川内原子力発電所1号機の発電再開予定をお知らせします -11月19日に発電再開予定-
13日
「(仮称)福岡市青果市場跡地活用事業」建築着工 2022年春開業予定 -多様な人々が集う商業施設プロジェクトが始動!福岡市におけるまちづくりの新たな拠点へ-
11日
松浦発電所2号機が通常運転に復帰しました -ボイラーの点検・修理が完了-
11日
(お知らせ)川内原子力発電所1号機の特定重大事故等対処施設の運用を開始しました
11日
大分県西大分エリアにおいて電源接続案件一括検討プロセスを開始します -系統連系希望者の応募受付を開始予定-
11日
「Qでん にぎわい創業プロジェクト」における協業先団体を募集します -新たな地点での地域課題解決プロジェクトの募集開始-
11日
長崎県東彼杵町における「Qでん にぎわい創業プロジェクト」の事業化を決定しました -事業主体となる「一般社団法人 九電にぎわい創業カンパニー」を設立-
09日
関東における物流施設事業への参画を決定しました -九電グループ初となる物流施設を投資対象とする私募ファンドへの出資-
05日
川内原子力発電所操業差止訴訟の第29回口頭弁論が行われました -次回期日は2021年2月2日-
2020年10月
30日
2020年度(2021年3月期) 第2四半期決算についてお知らせします
29日
2020年12月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
29日
プレミアム付商品券を電子化する情報プラットフォームを平尾商工連合会及び箱崎商店連合会へ提供します -発行コスト削減に加え、新型コロナウイルス対策を実現-
23日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の常設直流電源設備(3系統目)設置に係る設計及び工事計画認可申請書の補正書を提出しました -記載の適正化を実施-
23日
環境分野の次世代育成支援活動に取り組む助成対象団体の募集を開始します -10件程度の活動に対し、1件あたり100万円を上限に総額800万円程度を助成-
21日
(お知らせ)川内原子力発電所の原子炉設置変更許可をいただきました -廃棄物搬出設備の設置に係る許可-
16日
「九州をもっと元気に!おうちでQごはん」を実施します -地元九州の美味しい食材を楽しく食べて応援するオンラインイベント-
14日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う託送料金・電気料金の特別措置を拡大します -支払期日等の延長対象を2020年11月分まで拡大-
14日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う電気料金・ガス料金の特別措置を拡大します -電気料金・ガス料金の支払期日を延長-
12日
福島県柳津町 猿倉嶽地域において地熱資源調査を実施します -当社初の東北地方での地熱資源調査-
09日
玄海原子力発電所3号機における火災の原因と対策についてお知らせします
09日
玄海原子力発電所操業差止訴訟の第33回口頭弁論が行われました -玄海原子力発電所の安全性を主張-
09日
公募ハイブリッド社債の発行条件を決定しました
05日
大岳地熱発電所の営業運転を開始しました -国内初の事業用地熱発電所の更新工事が完了-
01日
習い事マッチングサービス「おけいこタウン」を開始します -「教えたい人」「習いたい人」「場所を提供したい人」をつなぐ新しい学びのカタチ-
01日
川内原子力発電所1、2号機の運転計画を変更しました -特定重大事故等対処施設の設置工事状況を踏まえた変更-
2020年9月
30日
プレミアム付商品券を電子化した「令和2年度だざいふペイ」の発行に向けて、太宰府市商工会へ情報プラットフォームを提供します -発行コスト削減に加え、新型コロナウイルス対策を実現-
30日
「送配電網協議会」の設置および需給調整市場の利便性向上を目的とした受付窓口の設置について
30日
卒FITお客さま向けに、「再エネお預かりサービス」を開始します! -太陽光発電の余剰電力を当社がお預かりし、お客さまの電気のご使用分に充当-
29日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の常設直流電源設備(3系統目)設置に係る設計及び工事計画認可申請書の補正書を提出しました -記載の適正化及び法改正等の内容の反映を実施-
29日
2020年11月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
28日
九州エリア外との広域需給調整を開始しました -一般送配電事業者間で調整力を相互に活用することでコストを低減-
24日
(お知らせ)玄海原子力発電所3号機における火災の発生について
24日
電力需給状況改善のための融通電力の受電および電力需給見通しについて
16日
玄海原子力発電所3号機の第15回定期検査を開始します -安全確保を最優先に、検査や作業を一つひとつ丁寧に進めます-
16日
川内原子力発電所周辺の地震観測結果(2019年度)をお知らせします -発電所の安全性に影響を及ぼすような地震活動は認められませんでした-
16日
玄海原子力発電所周辺の地震観測結果(2019年度)をお知らせします -発電所の安全性に影響を及ぼすような地震活動は認められませんでした-
15日
「オール電化で にゃっトク!おトク!キャンペーン」を実施します!
14日
米国 エナネット社への出資と戦略的業務提携を行います -再生可能エネルギーを活用した地産地消型電力供給網の構築-
11日
(お知らせ)川内原子力発電所の廃棄物搬出設備の設置に係る原子炉設置変更許可申請書の補正書を提出しました -これまでの審査内容等を踏まえた変更-
10日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の緊急時対策棟に係る設計及び工事計画認可申請書を提出しました
08日
(お知らせ)玄海原子力発電所1、2号機の廃止措置計画に係る変更認可申請書を提出しました -実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則の改正に伴う変更-
08日
認知症フレンドリーシティ・プロジェクト ビーコン技術を活用した認知症の方の外出見守り・支援実証事業の実施について
08日
松浦発電所2号機の運転を停止しました
04日
(お知らせ)玄海原子力発電所使用済燃料乾式貯蔵施設の設置に係る原子炉設置変更許可申請書の補正書を提出しました -規則改正及び国の審査内容の反映による変更-
04日
「託送供給等約款」の認可を受けました
02日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う託送料金・電気料金の特別措置を拡大します -支払期日等の延長対象を2020年10月分まで拡大-
02日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う電気料金・ガス料金の特別措置を拡大します -電気料金・ガス料金の支払期日を延長-
02日
経団連「チャレンジ・ゼロ」に参加しました -パリ協定「脱炭素社会」実現に向けた当社グループの技術開発の取組み-
01日
(お知らせ)玄海原子力発電所の使用済燃料貯蔵設備の貯蔵能力変更等及び常設直流電源設備(3系統目)の設置について佐賀県及び玄海町より事前了解を受領しました
01日
自治体向け森林資源の見える化サービスを開始します -ドローンとAI分析技術によりスマート林業の実現を支援-
01日
大岳地熱発電所の発電を開始しました -2020年9月1日から試運転による発電を開始-
2020年8月
31日
停電情報に関する自動応答専用ダイヤルを開設します -お客さまが発話された住所を自動認識し、停電情報をご案内-
31日
一般送配電事業会社9社によるチャット受付対応の連携について
28日
玄海原子力発電所3、4号機運転差止訴訟第34回口頭弁論及び同3、4号機原子炉設置変更許可取消訴訟(行政訴訟)第26回口頭弁論が行われました -玄海原子力発電所の安全性を主張し、結審-
28日
2020年10月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
28日
2021年3月期配当予想の修正についてお知らせします -2020年度中間配当予想を公表-
28日
公募ハイブリッド社債による資金調達を実施します -成長投資資金の確保と財務基盤の強化-
26日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の特定重大事故等対処施設の工事計画認可をいただきました -「新たに設置する設備等」に係る認可-
21日
(お知らせ)玄海及び川内原子力発電所 原子力事業者防災業務計画を修正しました -関係自治体との協議を経て内閣総理大臣及び原子力規制委員会へ届出-
21日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の特定重大事故等対処施設に係る工事計画認可申請書の補正書を提出しました -「新たに設置する設備等」に係る申請について記載の適正化を実施-
07日
福岡市中央区舞鶴のオフィスビル開発事業に参画します -九電グループ初となる開発型SPCを活用したオフィスビル開発-
06日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う託送料金・電気料金の特別措置を拡大します -支払期日等の延長対象を2020年9月分まで拡大-
06日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う電気料金・ガス料金の特別措置を拡大します -電気料金・ガス料金の支払期日を延長-
05日
竹田発電所 竹田調整池堰の改造工事を開始します
2020年7月
31日
当社社員の死亡事故について(お知らせ) -旧唐津発電所煙突撤去工事中に当社社員1名が被災-
31日
川内原子炉設置変更許可取消訴訟(行政訴訟)控訴審第2回口頭弁論が行われました -新規制基準適合性審査における個別評価の合理性を主張-
31日
2020年度(2021年3月期) 第1四半期決算についてお知らせします
30日
2020年9月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
28日
「託送供給等約款」の認可申請を行いました
28日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の特定重大事故等対処施設に係る工事計画認可申請書の補正書を提出しました -「新たに設置する設備等」に係る申請について記載の適正化を実施-
27日
当社委託員の新型コロナウイルス感染について
20日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う電気料金・ガス料金の特別措置を拡大します -電気料金・ガス料金の支払期日を最大5か月間延長-
20日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う託送料金・電気料金の特別措置を拡大します -託送料金・電気料金の支払期日等を最大5か月間延長-
20日
九州観光促進プラットフォーム「reQreate(レクリエイト)」の更なる展開に向け自治体や九州の企業とコンソーシアムを設立しました -体制を強化し、取組みを充実します-
20日
大雨により被災されたみなさまに対する託送料金等の特別措置の対象地域を追加します -10市5町1村を新たに特別措置の対象地域に追加-
20日
大雨により被災されたお客さまに対する電気料金等の特別措置の対象地域を追加します -10市5町1村を新たに特別措置の対象地域に追加-
20日
松浦発電所1号機が通常運転に復帰しました -点検・修理が完了し、通常運転復帰-
14日
「託送供給等約款」の認可を受けました -系統アクセスルールの変更、サイバーセキュリティ対策に伴い供給条件を見直し-
14日
今年の夏も「熱中症予防プラン」を実施します! -75歳以上のお年寄りがお住まいのご家庭を対象に、9月分の電気料金を1,500円割引-
09日
大雨により被災されたお客さまに対する電気料金等の特別措置の対象地域を追加します -13市8町1村を新たに特別措置の対象地域に追加-
09日
大雨により被災されたみなさまに対する託送料金等の特別措置の対象地域を追加します -13市8町1村を新たに特別措置の対象地域に追加-
07日
大雨により被災されたお客さまに対する電気料金等の特別措置を実施します -電気料金の支払期日の延長、不使用月の電気料金の免除、工事費の免除などを実施-
07日
大雨により被災されたみなさまに対する託送料金・電気料金等の特別措置を実施します -料金の支払期日等の延長、不使用月の料金の免除、工事費の免除などを実施-
02日
松浦発電所1号機の運転を停止しました
02日
電気バスを電力の需給バランス調整に活用するための実証試験を開始します
01日
福岡市内において「多目的AIカメラサービス」の実証実験を行います -福岡市実証実験フルサポート事業「Beyond Coronavirus」に採択-
2020年6月
29日
新ブランド「KAMI・SUI」の化粧品を地域の企業等と共同開発しました -平山温泉水を使用した化粧水、ボディクリームの取扱いを本日開始-
26日
2020年8月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
25日
役員人事を決定しました
25日
役員人事を決定しました
25日
「九電グループ サステナビリティ報告書2020」を発行します -「持続可能な社会の実現」に向けた九電グループの取組みを紹介します-
24日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う託送料金・電気料金の特別措置を拡大します -託送料金・電気料金の支払期日等を最大4か月間延長-
24日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う電気料金・ガス料金の特別措置を拡大します -電気料金・ガス料金の支払期日を最大4か月間延長-
22日
電力設備情報を活用したクレジットカードの不正入会防止に関する実証を開始します -犯罪の未然防止に向けて、自社リソースを活用-
19日
「託送供給等約款」の認可申請を行いました -系統アクセスルールの変更、サイバーセキュリティ対策に伴い供給条件を見直し-
18日
プレミアム付商品券を電子化する情報プラットフォームの提供を開始します -発行コスト削減に加え、新型コロナウイルス対策を実現-
16日
当社会員サイト「キレイライフプラス」会員への「お得な電気料金プランのお知らせ」メールの内容誤りについて
08日
玄海原子力発電所1、2号機の廃止措置計画について佐賀県及び玄海町より安全協定に基づく事前了解を受領しました
05日
玄海原子力発電所操業差止訴訟の第32回口頭弁論が行われました -玄海原子力発電所の安全性を主張-
01日
米国サーモケム社買収に係る株式購入契約を締結しました -九電グループ初の単独での海外企業買収、更なる海外地熱発電事業の強化-
2020年5月
29日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び小売電気事業者さまへの誤請求等について(最終報)
29日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び小売電気事業者さまへの誤請求等について(最終報)
28日
株式会社キャピタル・キューデンと吸収合併契約を締結しました -九電グループ内の更なる資金効率向上と効率的な業務運営を目的として吸収合併-
28日
塚原発電所2号機の営業運転を開始しました
28日
2020年7月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
27日
QPS研究所と九州電力は衛星の観測データを活用した新たな事業の検討を開始します -衛星の観測データの精度や費用対効果を検証-
20日
(お知らせ)玄海原子力発電所4号機の安全性向上評価の届出書を提出しました -安全性向上のための評価と更なる安全性向上に資する今後の取組み-
20日
九電ドローンサービス「360度パノラマVRサービス」の一部を無償でご提供します -新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえ、期間限定で「無償提供特別プラン」を展開-
19日
第96回定時株主総会の目的事項についてお知らせします
18日
川内原子力発電所2号機の第24回定期検査を開始します -安全確保を最優先に、検査や作業を一つひとつ丁寧に進めます-
15日
玄海原子力発電所における気体廃棄物の放出量の誤りに係る原因と再発防止対策及びトリチウム放出量の評価についてお知らせします -再発防止対策を着実に積み重ね、正確な情報発信に努めてまいります-
15日
九州電力株式会社第488回及び第489回社債の発行についてお知らせします
13日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う託送料金・電気料金の特別措置を拡大します -託送料金・電気料金の支払期日等を最大3か月間延長-
13日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う電気料金・ガス料金の特別措置を拡大します -電気料金・ガス料金の支払期日を最大3か月間延長-
13日
「九州応援Qピコキャンペーン」に参加して九州を応援しよう! -厳選した九州の特産品を合計1,050名さまにプレゼント-
13日
本店部長等の人事を内定しました
13日
本店部長等の人事を内定しました
08日
託送料金計算システム障害に係るデータ確認作業において、お客さま個人情報の漏えいが判明しました -通知誤りによりお客さまの個人情報が漏えい-
08日
託送料金計算システム障害に係るデータ確認作業において、お客さま個人情報の漏えいが判明しました -通知誤りによりお客さまの個人情報が漏えい-
01日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の特定重大事故等対処施設に係る工事計画認可申請書の補正書を提出しました -「新たに設置する設備等」に係る申請について記載の適正化を実施-
2020年4月
30日
2019年度(2020年3月期)決算についてお知らせします
30日
役員人事を決定・内定しました
30日
役員人事を決定・内定しました
30日
2020年7月に当社組織を一部改正します
30日
第96回定時株主総会の日時及び場所についてお知らせします
30日
関西電力株式会社における金品受領問題に伴う電気事業法第106条第3項の規定に基づく報告について
30日
関西電力株式会社における金品受領問題に伴う電気事業法第106条第3項の規定に基づく報告について
28日
2021年度定期採用の選考日程見直しについてお知らせします -応募締切の延期を決定-
28日
2020年6月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
27日
「平成28年熊本地震」により被災されたみなさまに対する特別措置を延長します -工事費負担金、臨時工事費、諸工料の免除の延長-
27日
「平成28年熊本地震」により被災されたお客さまに対する特別措置を延長します -工事費負担金、臨時工事費、諸工料の免除を延長-
24日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う託送料金・電気料金の特別措置を延長します -託送料金・電気料金の支払期日等を最大2か月間延長-
24日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う電気料金・ガス料金の特別措置を拡大します -電気料金・ガス料金の支払期日を最大2か月間延長-
22日
電気自動車シェアリングの新サービス「weev(ウィーブ)」を開始します -マンション入居者専用サービスでスマートなカーライフを提供-
22日
(お知らせ)玄海原子力発電所の新型コロナウイルス感染者発生に伴う感染拡大防止対策の状況についてお知らせします
21日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び新電力さまへの誤請求等について(第7報)
21日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び新電力さまへの誤請求等について(第7報)
17日
(お知らせ)玄海原子力発電所構内の工事に従事する請負会社従業員の新たな新型コロナウイルス感染者発生について
17日
電気事業法第106条第3項の規定に基づく報告について
17日
電気事業法第106条第3項の規定に基づく報告について
15日
塚原発電所1号機の営業運転を開始しました
15日
(お知らせ)玄海原子力発電所構内の工事に従事する請負会社社員の新型コロナウイルス感染について
09日
玄海原子力発電所における気体廃棄物の放出量の誤りについて
07日
国際協力機構(JICA)「ケニア国 IoT技術を活用したオルカリア地熱発電所の運営維持管理能力強化プロジェクト」案件を受託しました -九電グループの知見を活かし、ケニア国の地熱発電運営を改善-
01日
九電みらい財団が「第5回Instagramフォトコンテスト」を行います -「九州の美しい自然 ~四季の山々~」をテーマにした写真を募集-
01日
(お知らせ)玄海及び川内原子力発電所 原子力事業者防災業務計画を修正しました -関係自治体との協議を経て内閣総理大臣及び原子力規制委員会へ届出-
01日
役員人事を決定しました
2020年3月
31日
(お知らせ)玄海及び川内原子力発電所の2020年度新燃料等輸送計画をお知らせします
31日
「原子力損害の賠償の迅速かつ適切な実施を図るための方針」を作成しました
31日
執行役員の業務委嘱・業務担当の変更を決定しました
30日
九電みらい財団は次世代育成支援活動に取り組む団体への助成事業として2020年度助成団体を決定しました -23件の活動に対し、総額約1,500万円助成-
30日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の原子炉安全保護計装盤等の更新について佐賀県及び玄海町より安全協定に基づく事前了解を受領しました
30日
「九電ドローンサービス」の新メニューに360度パノラマVRサービスを追加します -4月1日から九州全域でサービス開始-
27日
2020年5月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -燃料費等調整額の低下があるものの、再エネ賦課金の上昇もあり、前月分から電気料金が値上がり-
27日
KYUDEN GLOBAL事業(外国人材活用と定住促進事業)を開始します -九州地区から順次サービスの提供を開始-
25日
(お知らせ)川内原子力発電所の特定重大事故等対処施設の設置に係る原子炉施設保安規定変更認可をいただきました
24日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の常設直流電源設備の工事計画認可申請書を提出しました -常設直流電源設備(3系統目)の追加設置に係る申請-
24日
国際協力機構(JICA)「キューバ国 再生可能エネルギーの開発に向けた電力セクターマスタープラン策定プロジェクト」案件を受託しました -九電グループの知見を活かし、キューバ国の再エネ導入を促進-
19日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い電気料金・ガス料金等の特別措置を実施します -電気料金・ガス料金等の支払期日等の延長を実施-
18日
(お知らせ)玄海原子力発電所1、2号機の廃止措置計画に係る認可をいただきました
13日
経済産業大臣から会社分割(一般送配電事業の法的分離)の認可を受けました
13日
経済産業大臣から会社分割(一般送配電事業の法的分離)の認可を受けました
13日
執行役員及び本店部長等の人事について
12日
2020年度 賃金及び賞与について妥結しました
12日
川内原子力発電所1号機の第25回定期検査を開始します -安全確保を最優先に、検査や作業を一つひとつ丁寧に進めます-
10日
(お知らせ)玄海原子力発電所1号機 第3回施設定期検査(廃止措置段階)が終了しました -機能を維持すべき施設の性能が確保されていることについて確認を受けました-
04日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の特定重大事故等対処施設の工事計画認可をいただきました -「新たに設置する建屋等」に係る認可-
03日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び新電力さまへの誤請求等について(第6報)
2020年2月
28日
2020年度供給計画(発電・小売ライセンス)を提出しました
28日
2021年度採用計画についてお知らせします -2020年度と同数の300人を採用-
27日
2020年4月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
27日
(お知らせ)玄海原子力発電所2号機の廃止措置計画認可申請に係る補正書及び1号機の廃止措置計画変更認可申請に係る補正書を提出しました -これまでの審査を踏まえ記載を充実-
23日
松浦発電所の石炭輸送設備の機器で火災が発生しました -電力の需給に問題はありません-
21日
玄海原子力発電所3、4号機運転差止訴訟第33回口頭弁論及び同3、4号機原子炉設置変更許可取消訴訟(行政訴訟)第25回口頭弁論が行われました -次回口頭弁論は証人尋問を実施-
20日
玄海原子力発電所3号機の安全性向上評価の届出書を提出しました -安全性向上のための評価と今後の取組み-
18日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び新電力さまへの誤請求等について(第5報)
14日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の特定重大事故等対処施設に係る工事計画認可申請書の補正書を提出しました -「新たに設置する建屋等」に係る申請について記載の適正化を実施-
07日
(お知らせ)玄海原子力発電所の低レベル放射性廃棄物を輸送します -青森県六ヶ所村の低レベル放射性廃棄物埋設センターへ輸送-
06日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び新電力さまへの誤請求等について(第4報)
05日
小売電気事業者さまへの託送料金請求書を誤って通知する事案が発生しました -通知誤りによりお客さまの個人情報が漏えい-
03日
九州電力と伊藤忠エネクスは電力小売に関し提携します
2020年1月
31日
九州電力送配電株式会社の役員人事の推薦を決定しました
31日
2019年度(2020年3月期) 第3四半期決算についてお知らせします
31日
川内原子力発電所で発生する低レベル放射性廃棄物のうち雑固体廃棄物を搬出するための設備を設置します
30日
2020年3月分電気料金の燃料費等調整単価をお知らせします -前月分から電気料金が値下がり-
28日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び新電力さまへの誤請求等について(第3報)
23日
(お知らせ)川内原子力発電所2号機は通常運転に復帰しました
23日
電柱を活用した防災情報伝達事業の現地実証を開始します -電柱から「安心・安全」を「声」でお届けする取組み-
21日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び新電力さまへの誤請求等について(第2報)
17日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の特定重大事故等対処施設に係る工事計画認可申請書を提出しました -「新たに設置する設備等」に係る申請-
14日
託送料金計算システムの障害に伴う電気料金請求書送付遅延及び新電力さまへの誤請求等について
10日
(お知らせ)玄海原子力発電所3、4号機の特定重大事故等対処施設に係る工事計画認可申請書の補正書を提出しました -「新たに設置する建屋等」に係る申請について記載の適正化を実施-
10日
(お知らせ)玄海原子力発電所1号機 第3回施設定期検査(廃止措置段階)を開始します -廃止措置期間中に必要な施設の機能・性能維持の確認-
09日
「株式会社グローカル・クラウドファンディング」へ出資します -中小企業を対象としたクラウドファンディングを通じて地域経済の発展を支援-
08日
フィリピン国 パワーソース社のマイクログリッド事業に参画します -九電グループとして初めての海外離島向け電化事業-