2017年4月配信
2017年4月12日
九州電力と東京ガスによるLNG調達における戦略的連携について
九州電力と東京ガス、LNG調達で戦略提携/輸送船運用、融通拡大など(4月13日付 電気新聞記事)
2017年4月7日
海上自衛隊佐世保地方隊と九州電力株式会社の災害発生時の連携に関する協定の締結について
九州電力、海自と災害時協定締結/人員、資機材輸送など相互協力(4月10日付 電気新聞記事)
2017年4月6日
でんきサポートの開始について
九州電力、工事店と提携「でんきサポート」開始/生活サービスを拡充(4月7日付 電気新聞記事)
2017年4月5日
川内原子力発電所1、2号機の更なる安全性・信頼性向上への取り組みに係る特定重大事故等対処施設の設置の原子炉設置変更許可について
川内1、2号機特重施設が「合格」/規制委、設置変更を許可(4月6日付 電気新聞記事)
2017年4月4日
川内原子力発電所の保安規定に定める外部電源に係る運転上の制限の逸脱について
受電に不具合で一時LCO逸脱/九州電力・川内原子力(4月5日付 電気新聞記事)
2017年3月28日
テレビCM「みらいへの手紙篇」の放映、WEB動画「九電DNA篇」の配信について
九州電力が新CM「みらいへの手紙篇」放映開始/社員の姿をありのままに(4月6日付 電気新聞記事)
2017年3月24日
川内原子力発電所2号機の通常運転復帰について
九州電力/川内2号機が営業運転に復帰(3月27日付 電気新聞記事)
2017年3月23日
川内原子力発電所1号機一次冷却材中の要素のヨウ素濃度の上昇について
川内原子力1号機でヨウ素濃度上昇/九州電力が監視へ(3月27日付 電気新聞記事)
2017年3月22日
世界最大規模インドネシア・サルーラ地熱IPPプロジェクトの初号機営業運転開始について
九州電力/インドネシアで地熱IPPが運開、10万キロワット(3月23日付 電気新聞記事)
2017年3月16日
川内原子力発電所2号機における熊本地震を受けた特別点検結果について
熊本地震、影響なし/九州電力、川内原子力の特別点検結果を鹿児島県に報告(3月17日付 電気新聞記事)
2017年3月15日
大分県山下池南部地域における地熱資源調査の実施について
九州電力グループ、大分内陸で地熱調査/21年度に事業化判断へ(3月16日付 電気新聞記事)
2017年3月10日
佐賀県内におけるコミュニケーション活動の実施状況について
九州電力、立地地域周辺で7500戸訪問/佐賀県対話活動で報告(3月13日付 電気新聞記事)
2017年2月20日
家庭用ガス料金プランの公表について
九州電力の小口ガス料金、セット契約で1割安く/販売要員増やし攻勢(2月21日付 電気新聞記事)
2017年2月8日
川内原子力発電所1、2号機の更なる安全性・信頼性向上への取組みに係る緊急時対策所の変更等の原子炉設置変更許可について
九州電力・川内1、2号機の緊対所、耐震構造への見直しで設置変更許可(2月9日付 電気新聞記事)
2017年4月25日
玄海3,4 佐賀知事再稼働同意
玄海再稼働へ地元同意/30キロ圏内でなお慎重姿勢も、対話強化し前進へ一歩(4月25日付 電気新聞記事)
経産相、佐賀知事との会談で“国の責任”決意を伝達/「安全進展、自身で確認」(4月25日付 電気新聞記事)
2017年4月11日
供給計画長期見通し/火力休廃止で調整力減少
2017年4月11日
山本原子力防災大臣/佐賀知事と面談
2017年4月10日
改正炉規制法成立/安全の責任、役割明確化
2017年4月10日
スイッチング/初年度、全国で5.5%
2017年4月10日
「サイト 2017」
高浜3,4仮処分/論点共通も高裁で「逆転」
2017年3月31日
ガス全面自由化あすスタート/都市部、地方で温度差
2017年3月31日
広島地裁 伊方3差止め却下
2017年3月29日
大阪高裁が関西電力高浜3,4号機の運転認める/地裁処分を取り消し
2017年3月21日
CO2排出費用/日本は過去最高値
2017年3月8日
玄海3、4 玄海町長再稼働「理解」
九州電力がコメント「判断に深く感謝、今後も真摯に」(3月8日付 電気新聞記事)
[連帯-熊本地震・電力復旧の闘い]
(1)全国の応援、使命は一つ
(2)大分からいち早い支援/発電機車維持、総力戦で
(3)黒川一の宮線の仮復旧 続く余震、技術力で克服
(4)関電、燃料仮貯蔵所を設営/輸送効率化 訓練生きる
<国内>
2017年3月14日
[日本]再生可能エネルギーの平成29年度の買取価格・賦課金単価等を決定
17年度のFIT賦課金、総額2.1兆円見込む/エネ庁、家庭負担は年8,232円(3月15日付 電気新聞記事)
2017年2月7日
[日本]「原子力損害賠償・廃炉等支援機構法の一部を改正する法律案」が閣議決定
賠償廃炉機構法改正案を閣議決定/廃炉資金、積立を義務付け(2月8日付 電気新聞記事)
<海外>
2017年4月14日
[中国] IEA、2017年に中国は世界最大の原油輸入国になると予測
2017年4月6日
[EU・ベルギー] 欧州委、原子力稼働延長へのベルギー政府の支援を認可
2017年4月5日
[世界] 2016年のCO2排出量は経済成長にもかかわらず前年と同程度
2017年4月3日
[米国]CASIOが2017年の春は太陽光の大幅な出力抑制が必要と予想
2017年3月31日
[米国] トランプ、”Energy Independence”に関する大統領令に署名
2017年3月24日
[チェコ] チェコ首相、「2025年に新たな原子炉建設を開始」と発言
2017年3月23日
[ポーランド]エネルギー大臣、原子力発電所建設の必要性について言及
2017年3月22日
[米国]トランプ政権がユッカマウンテン処分場計画に予算を計上
米ユッカマウンテン/計画再開盛り込み(3月21日付 電気新聞記事)
2017年3月21日
[世界] 太陽光、2016年の新規導入量が前年1.5倍に増大
2017年3月16日
[ハンガリー] EU、パクシュII原子力発電所新規建設計画を承認
2017年3月7日
[ウクライナ] ポロシェンコ大統領、原子力比率を60%に増加と発言
2017年3月6日
[ドイツ] 2~4月に75の事業者が平均3.4%の値上げを発表
2017年3月2日
[米国]原子力エネルギー協会、電力インフラとしての原子力の重要性を強調
2017年2月20日
[フィンランド] オルキルオト1、2号機、運転期間の延長を申請